...湿った土の(におい)と一しょに...
芥川龍之介 「妖婆」
...線香は硬い湿つた灰の中に乱雑に立てられたので...
高浜虚子 「落葉降る下にて」
...湿(じ)め付いた窖(あなぐら)の空気の中に鼻を衝かんばかりで籠(こも)ってきた...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...充分湿気を含ませておいてこれを急激に膨張させると...
寺田寅彦 「塵埃と光」
...湿(うる)おいの...
直木三十五 「ロボットとベッドの重量」
...長雨の止んだ後には湿っぽい土の香や草の葉の匂のかぎ得られる事もある...
永井荷風 「写況雑記」
...鉋屑が湿っていなきゃア...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...指を湿らせる合間(あいま)に...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...雨に湿つた黒土から生え出してゐる青茎の不思議な生命力もさることながら...
北條民雄 「続重病室日誌」
...陰湿な場処に在るのでその葉に露も置き易く...
牧野富太郎 「植物記」
...湿布している息子を銀座へつれて行って...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...こんな時でなくても心の湿ったふうのよく見える人が...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...大抵どの位湿気て居るかも想像し得られるが...
柳田國男 「どら猫観察記」
...たいていは孤立した湿地であったが...
柳田国男 「山の人生」
...妙に湿ッぽく話しこんでいたり...
吉川英治 「三国志」
...夏隣りの湿気の多い夜気の中にゆらめいていて...
吉川英治 「私本太平記」
...武田伊豆守の先鋒はすすんで田(た)の畔(くろ)から平野の湿地帯にまですきまもない兵を充(あ)て...
吉川英治 「私本太平記」
...うす暗い石段をスルスルと地の底へ――二陰湿(いんしつ)な穴蔵部屋(あなぐらべや)...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索