...潺湲(せんくわん)たる水の辺(ほとり)に立枯れてゐる蓬(よもぎ)の葉を...
芥川龍之介 「芋粥」
...路、湲に近づきて、身は紅葉の中に入る...
大町桂月 「赤城山」
...潺湲(せんかん)たる清流は夕陽(ゆうひ)を受けて照りかがやき...
太宰治 「新釈諸国噺」
...潺湲(せんかん)と響き...
田中英光 「箱根の山」
...渓流(けいりゅう)の響(ひびき)の潺湲(せんかん)たるも尾の上の桜(さくら)の靉靆(あいたい)たるもことごとく心眼心耳に浮び来り...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...渓流の潺湲もなければ...
田山録弥 「海をわたる」
...また時には潺湲(せんくわん)とした渓谷に架つた橋の上を通つて...
田山録弥 「浴室」
... 575出づる道のべ潺湲(せんかん)の流れの岸に蘆なびく...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...そこには落ちて富士川となる水が潺湲(せんかん)と流れている...
中里介山 「大菩薩峠」
...宮川の流れが潺湲(せんかん)として河原の中を縫うて行く...
中里介山 「大菩薩峠」
...脚下に奔(はし)る潺湲(せんかん)の響も...
夏目漱石 「虞美人草」
...其處は澤の水が潺湲と流れて...
沼井鐵太郎 「黒岩山を探る」
...……沸々として涌き出づる泉の微温が潺湲と胸に滾れたかと思ふと...
牧野信一 「坂道の孤独参昧」
...音だけが配石の間から潺湲(せんくわん)として聞えた...
室生犀星 「名園の落水」
...潺湲(せんかん)たる水音(みずおと)と静かな山嵐(さんらん)――...
吉川英治 「江戸三国志」
...潺湲(せんかん)たる水音に耳を洗われながら小径(こみち)の柴門(さいもん)を入ると...
吉川英治 「三国志」
...水が潺湲(せんかん)としてながれていた...
吉川英治 「神州天馬侠」
...潺湲(せんかん)の流れに和して秋の楽匠が技を尽くし巧みを極めたる神秘の声はひびく...
和辻哲郎 「霊的本能主義」
便利!手書き漢字入力検索