...彼は渡世人として各地を旅している...
...渡世人のようになって、世の中を知りたいと思っている...
...渡世人の生き様に感銘を受けた...
...渡世人の物語を読んで感動した...
...渡世人のように転々とする生活に憧れている...
...見よう見まねの渡世人の仁義をよそおい上目づかいにいざり寄った...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...渡世人(とせいにん)の姿勢を崩さず...
富田常雄 「刺青」
...うるさい関東の渡世人たちの間で...
火野葦平 「花と龍」
...長五 しかし女は買わず酒は飲まずの渡世人というのも珍しかろうぜ...
三好十郎 「斬られの仙太」
...世間の抜道を斜(はす)に歩く俺のような渡世人にゃ...
三好十郎 「斬られの仙太」
...盆ゴザに坐りゃ渡世人は...
三好十郎 「斬られの仙太」
...しかし筑波を荒したのが三ン下にしろ渡世人のはしくれだったと...
三好十郎 「斬られの仙太」
...長五 しかし女は買わず酒は飲まずの渡世人と言うのも珍しかろうぜ...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...しかし筑波を荒したのが三ン下にしろ渡世人のはしくれだったと...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...渡世人らしい旅人が一人休んで居る...
山中貞雄 「森の石松」
...通りかかった……これも渡世人の旅人が三人...
山中貞雄 「森の石松」
...きっと名のある渡世人に違えねえと俺ァ思うんだ」「誰だろう?」「先刻も武井の児分衆が来て訊ねていなすったが……誰だか判んねえ」「斬る前に名乗らなかったのかな」「俺の見た時はもう斬合がはじまっていたんだ...
山中貞雄 「森の石松」
...おそらく渡世人だろうと推察していた...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...侍というよりまるで渡世人という感じにしかみえない...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...乾分(こぶん)に押立てられてイヤイヤながら渡世人の座布団に坐り...
夢野久作 「二重心臓」
...月代(さかやき)の伸びた荒くれ男どもは本職の渡世人らしく...
夢野久作 「名娼満月」
...並居(なみい)る渡世人や百姓の面々は...
夢野久作 「名娼満月」
...その上に、福生(ふっさ)の若えやつが一人、うしろから、浪人の腰帯にしがみついたところを、抜き浴びせに、腕の付け根から、こう食らって――」「えっ、斬(や)られたんですか」「もろに、右の片腕を落されてしまったんで、今、みんなして、福生の部屋まで担(かつ)いで行った」「いかさまは食うし、渡世人は一人、片輪にやられるし、何てえざまだ」「きっと、この仕返しはしてやる」「親分、それにゃ、ここにうめえ人質がある...
吉川英治 「野槌の百」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??