...さればごへんはこれよりこの河の渡し守となつて...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...その流沙河とやらの渡し守になり申さうずる...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...しかもその堂堂とした渡し守を不調和とも何とも感じないのは丁度歌舞伎の火入りの月を不調和と感じないのも同じことである...
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」
...渡し守は船を河の向う側に残したままで...
小泉八雲 田部隆次訳 「雪女」
...渡し守がその小屋に戻って来た時...
小泉八雲 田部隆次訳 「雪女」
...渡し守の重兵衛爺さん...
豊島与志雄 「渡舟場」
...渡し守のおやじの耳に入って来たものです...
中里介山 「大菩薩峠」
...夜前の渡し守が帰って来ました...
中里介山 「大菩薩峠」
...渡し守から聞かされた昨夜の事件の内容で...
中里介山 「大菩薩峠」
...艀の渡し守は奉行から遣はされてゐる侍である...
長與善郎 「青銅の基督」
...鎧(よろひ)の渡し守は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お楽しみですね」そう言う渡し守の猾(ずる)そうな顔を見ると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...鎧の渡しの渡し守も知っていますよ」「…………」「木戸を開けて入って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...三途(づ)の川で渡し守からお剩餘(つり)を取る老爺だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...なほ評者に尋ねて見たるに或人が渡し守に話しかけて見たらばその渡し守が聾であつたといふやうな場合と想像したのぢやさうな...
正岡子規 「病牀六尺」
...向岸の渡し守を呼んでも呼んでも出て来ぬので...
正岡子規 「病牀六尺」
...渡し守をしていた友吉という老人が...
山本周五郎 「風流太平記」
...「舟小屋には渡し守がいるべえにさ」「夜の八時限りだ」ときよきがふじこに云った...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
便利!手書き漢字入力検索