例文・使い方一覧でみる「渡し守」の意味


スポンサーリンク

...さればごへんはこれよりこの河の渡し守となつて...   さればごへんはこれよりこの河の渡し守となつての読み方
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」

...渡し守の役目を勤めて居つたが...   渡し守の役目を勤めて居つたがの読み方
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」

...「如何に渡し守はおりやるまいか...   「如何に渡し守はおりやるまいかの読み方
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」

...あの渡し守の山男がむくつけい姿を見せずなつた...   あの渡し守の山男がむくつけい姿を見せずなつたの読み方
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」

...「是は武蔵の国隅田川の渡し守にて候」と云ふ宝生新(ほうしやうしん)氏の詞と共に...   「是は武蔵の国隅田川の渡し守にて候」と云ふ宝生新氏の詞と共にの読み方
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」

...でつぷり肥つた渡し守は古往今来隅田川に舟などを漕いでゐた筈はない...   でつぷり肥つた渡し守は古往今来隅田川に舟などを漕いでゐた筈はないの読み方
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」

...――狂女も今は渡し守の前に隠し芸の舞を披露してゐる...   ――狂女も今は渡し守の前に隠し芸の舞を披露してゐるの読み方
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」

...立ちはだかつた渡し守の前に...   立ちはだかつた渡し守の前にの読み方
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」

...別に渡し守がいるのではなく...   別に渡し守がいるのではなくの読み方
江見水蔭 「死剣と生縄」

...渡し守は船を河の向う側に残したままで...   渡し守は船を河の向う側に残したままでの読み方
小泉八雲 田部隆次訳 「雪女」

...渡し守のおやじの耳に入って来たものです...   渡し守のおやじの耳に入って来たものですの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...日野の渡しの渡し守の小屋は...   日野の渡しの渡し守の小屋はの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...渡し守のおやじが呆気(あっけ)にとられて...   渡し守のおやじが呆気にとられての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...お樂しみですね」さう言ふ渡し守の猾(ずる)さうな顏を見ると...   お樂しみですね」さう言ふ渡し守の猾さうな顏を見るとの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...鎧(よろひ)の渡し守は...   鎧の渡し守はの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...鎧の渡し守は、仕舞い舟を出そうとして、客をあさるともなく眺めていると、丸屋の木戸へ若い女が入るのを見たそうで」「なるほど、証拠はそろっているな」平次は何か腑(ふ)に落ちないものがある様子です...   鎧の渡し守は、仕舞い舟を出そうとして、客をあさるともなく眺めていると、丸屋の木戸へ若い女が入るのを見たそうで」「なるほど、証拠はそろっているな」平次は何か腑に落ちないものがある様子ですの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...まえに渡し守をしていて...   まえに渡し守をしていての読み方
山本周五郎 「風流太平記」

...播州(ばんしゅう)の加古川(かこがわ)で渡し守をしているということが世間の笑い話になってから「加古川の教信沙弥(しゃみ)」といえば堕落僧(だらくそう)の代名詞のようになって落首(らくしゅ)や俗謡(ぞくよう)にまでうたわれたものだった...   播州の加古川で渡し守をしているということが世間の笑い話になってから「加古川の教信沙弥」といえば堕落僧の代名詞のようになって落首や俗謡にまでうたわれたものだったの読み方
吉川英治 「親鸞」

「渡し守」の読みかた

「渡し守」の書き方・書き順

いろんなフォントで「渡し守」

「渡し守」の英語の意味


ランダム例文:
処方箋   時節柄   札幌農学校  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
放火犯   体脂肪率   線状降水帯  

スポンサーリンク

トップへ戻る