...渡し場らしい小屋は何処(どこ)にも見えない...
芥川龍之介 「本所両国」
...「渡し場は何處にも見えない...
小穴隆一 「二つの繪」
...河岸(かし)の渡し場のところに来て...
田山花袋 「田舎教師」
...渡良瀬川(わたらせがわ)の渡し場から中田に来る間の夕暮れの風はヒュウヒュウと肌(はだ)を刺(さ)すように寒く吹いた...
田山花袋 「田舎教師」
...名前だけで想像していたこの渡し場は武蔵野(むさしの)の尾花の末を流れる川の岸のさびしい物哀れな小駅であったが...
寺田寅彦 「写生紀行」
...ことに米友は草鞋がけが渡し場の水でしめって少し堅いから...
中里介山 「大菩薩峠」
...その渡し場で、何かごたごたが起って、若い侍が一人、とっちめられている...
中里介山 「大菩薩峠」
...ただ正面奥は左から右へ渡し場の通路になっているのと...
長谷川伸 「瞼の母 二幕六場」
...正面の路に入りて渡し場に去る)もう一梃...
長谷川伸 「瞼の母 二幕六場」
...明治病院の横にほんのさゝやかな渡し場があつた...
正岡容 「下町歳事記」
...吉田の松若竹屋の渡だら/\と渡し場へ下りて行くなぞへな阪のとつつきに...
正岡容 「下町歳事記」
...渡し場は針金の綱を張ってあって滑車の仕掛けで舟が半分以上ひとりで動くやうになってゐました...
宮沢賢治 「革トランク」
...「六つが鳴ったら渡し場のところへ来てくれ」と彼は囁(ささや)いた...
山本周五郎 「落葉の隣り」
...すぐ向うに渡し場があり...
山本周五郎 「ひとでなし」
...万三郎は川俣の渡し場から...
山本周五郎 「風流太平記」
...こんな渡し場風景も...
山本笑月 「明治世相百話」
...ここの渡舟(わたし)はどこへ行くのか」「ここは渡し場じゃねえわさ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...奥州街道第一の船渡し場の難所だったということなどをいうらしいが...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索