...僕は丁度道端に芋を洗っていた三十前後の男に渡し場の有無をたずねて見ることにした...
芥川龍之介 「本所両国」
...「渡し場は何處にも見えない...
小穴隆一 「二つの繪」
...さらに川下の細間の渡し場から渡った者もあり...
大鹿卓 「渡良瀬川」
......
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...渡し場にはいろいろなことがあった...
田山花袋 「田舎教師」
...なんでも大井川などは早く増水するように特に渡し場の所だけ深く掘ってあるとかいう話も聞いていた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...渡し場から莚(むしろ)を借り...
中里介山 「大菩薩峠」
...出水のたびに渡し場が変る...
中里介山 「大菩薩峠」
...向う岸の人は渡し場を渡ると...
中里介山 「大菩薩峠」
...あなたは、どちらまでいらっしゃるの」「名古屋へ帰(けえ)りてえと思うんだ」「名古屋へ、では後へお戻りなさるんですね」「え――」ははあ、ここがいわゆる、鳴海のうちとすれば、名古屋へ行くのは後戻り……つまり自分というものは、宮の渡し場から、ふらふら歩きで鳴海へ来てしまったのだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...北上川の渡し場で...
野村胡堂 「胡堂百話」
...二人は橋場の渡し場に着きました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...七渡し場を三つ歩いてゐるうちに...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...渡し場へ行って、ふんどし担(かつ)ぎを叩ッ挫け...
長谷川伸 「一本刀土俵入 二幕五場」
...吉田の松若竹屋の渡だら/\と渡し場へ下りて行くなぞへな阪のとつつきに...
正岡容 「下町歳事記」
...すぐ向うに渡し場があり...
山本周五郎 「ひとでなし」
...こんな渡し場風景も...
山本笑月 「明治世相百話」
...奥州街道第一の船渡し場の難所だったということなどをいうらしいが...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??