例文・使い方一覧でみる「清涼殿」の意味


スポンサーリンク

...京都の仙洞御所(せんとうごしょ)のなかで清涼殿(せいりょうでん)の前庭をかこんだ一帯の風趣であったのです...   京都の仙洞御所のなかで清涼殿の前庭をかこんだ一帯の風趣であったのですの読み方
石原純 「アインシュタイン教授をわが国に迎えて」

...何食わぬ顔をして翌日清涼殿の御歌合せの御会へのぞみました...   何食わぬ顔をして翌日清涼殿の御歌合せの御会へのぞみましたの読み方
上村松園 「謡曲と画題」

...御車(みくるま)にもめし玉はず俄に御沓(くつ)をすゝめ玉ひて清涼殿に立せ玉ひ...   御車にもめし玉はず俄に御沓をすゝめ玉ひて清涼殿に立せ玉ひの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

... 清涼殿に侍候(じかう)ありし時...    清涼殿に侍候ありし時の読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...大雷清涼殿に隕(おち)て藤原清貫(きよつら)(大納言)平稀世(たひらのまれよ)(右中弁)其外侍候(じかう)の人々雷火に即死(そくし)す...   大雷清涼殿に隕て藤原清貫平稀世其外侍候の人々雷火に即死すの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...清涼殿(せいりょうでん)に続いた後涼殿(こうりょうでん)に住んでいた更衣をほかへお移しになって桐壺の更衣へ休息室としてお与えになった...   清涼殿に続いた後涼殿に住んでいた更衣をほかへお移しになって桐壺の更衣へ休息室としてお与えになったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...清涼殿は東面しているが...   清涼殿は東面しているがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...清涼殿(せいりょうでん)の正面の階段(きざはし)を下がって拝礼をした...   清涼殿の正面の階段を下がって拝礼をしたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...翌日命婦が清涼殿に出ていると...   翌日命婦が清涼殿に出ているとの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...清涼殿の音楽の御遊びの時...   清涼殿の音楽の御遊びの時の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...帝(みかど)の御夢に先帝が清涼殿の階段(きざはし)の所へお立ちになって...   帝の御夢に先帝が清涼殿の階段の所へお立ちになっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...清涼殿での音楽よりも...   清涼殿での音楽よりもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...ひとまず諸卿は中殿(ちゅうでん)(清涼殿)の昼ノ御座から西の渡殿(わたどの)を...   ひとまず諸卿は中殿の昼ノ御座から西の渡殿をの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...清涼殿(せいりょうでん)いったいは巨大な氷室(ひむろ)と異(ことな)らなかった...   清涼殿いったいは巨大な氷室と異らなかったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...清涼殿(せいりょうでん)の南の廂(ひさし)にあたるところである...   清涼殿の南の廂にあたるところであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...どこでもそこを清涼殿(せいりょうでん)と呼ぶのが慣(なら)わしなのである...   どこでもそこを清涼殿と呼ぶのが慣わしなのであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...清涼殿や各寺院などで...   清涼殿や各寺院などでの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...清涼殿で雨乞(あまご)いが執行(とりおこな)われたが...   清涼殿で雨乞いが執行われたがの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「清涼殿」の読みかた

「清涼殿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「清涼殿」


ランダム例文:
照空灯   退下     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
親近感   劣等感   優勝劣敗  

スポンサーリンク

トップへ戻る