例文・使い方一覧でみる「清涼殿」の意味


スポンサーリンク

...西側は清涼殿のおもてで...   西側は清涼殿のおもてでの読み方
石原純 「アインシュタイン教授をわが国に迎えて」

... 清涼殿の御庭にて青竹を焼き正月の書始(かきぞめ)を此火に焼て天に奉るの義(ぎ)とす...    清涼殿の御庭にて青竹を焼き正月の書始を此火に焼て天に奉るの義とすの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...御車(みくるま)にもめし玉はず俄に御沓(くつ)をすゝめ玉ひて清涼殿に立せ玉ひ...   御車にもめし玉はず俄に御沓をすゝめ玉ひて清涼殿に立せ玉ひの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

... 清涼殿に侍候(じかう)ありし時...    清涼殿に侍候ありし時の読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...大雷清涼殿に隕(おち)て藤原清貫(きよつら)(大納言)平稀世(たひらのまれよ)(右中弁)其外侍候(じかう)の人々雷火に即死(そくし)す...   大雷清涼殿に隕て藤原清貫平稀世其外侍候の人々雷火に即死すの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...或る日清涼殿(せいりょうでん)に落雷して満廷の公卿(くげ)たちが顔色を失った折に...   或る日清涼殿に落雷して満廷の公卿たちが顔色を失った折にの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...清涼殿(せいりょうでん)の正面の階段(きざはし)を下がって拝礼をした...   清涼殿の正面の階段を下がって拝礼をしたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...翌日命婦が清涼殿に出ていると...   翌日命婦が清涼殿に出ているとの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...清涼殿の音楽の御遊びの時...   清涼殿の音楽の御遊びの時の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...帝(みかど)の御夢に先帝が清涼殿の階段(きざはし)の所へお立ちになって...   帝の御夢に先帝が清涼殿の階段の所へお立ちになっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...清涼殿での音楽よりも...   清涼殿での音楽よりもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...ひとまず諸卿は中殿(ちゅうでん)(清涼殿)の昼ノ御座から西の渡殿(わたどの)を...   ひとまず諸卿は中殿の昼ノ御座から西の渡殿をの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...清涼殿(せいりょうでん)の梁(うつばり)の数まで読みそらんじている別拵(べつごしら)えな人間様だぞ...   清涼殿の梁の数まで読みそらんじている別拵えな人間様だぞの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...清涼殿(せいりょうでん)いったいは巨大な氷室(ひむろ)と異(ことな)らなかった...   清涼殿いったいは巨大な氷室と異らなかったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...清涼殿(せいりょうでん)の南の廂(ひさし)にあたるところである...   清涼殿の南の廂にあたるところであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...どこでもそこを清涼殿(せいりょうでん)と呼ぶのが慣(なら)わしなのである...   どこでもそこを清涼殿と呼ぶのが慣わしなのであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...清涼殿や各寺院などで...   清涼殿や各寺院などでの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...清涼殿に落雷があって...   清涼殿に落雷があっての読み方
吉川英治 「平の将門」

「清涼殿」の読みかた

「清涼殿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「清涼殿」


ランダム例文:
弓馬槍剣   飼犬   弥縫  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   百姓一揆   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る