...彼女の意見は、その議論の淵源となった...
...フランス料理の淵源は、宮廷料理にあると言われている...
...彼の作品には、数々の哲学的淵源が見いだせる...
...彼は、言葉の淵源を研究している専門家だ...
...医学の淵源は、古代ギリシャにまで遡ることができる...
...〔文明の発祥と東漸・西向〕抑々(そもそも)世界に於ける文明の淵源発祥の地は...
大隈重信 「日本の文明」
...悉(ことごと)く皆日本美の淵源としての性質を備えている...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...苟くも欧洲芸術の淵源たる希臘的精神の真髄を会得したものは...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...シナもしくは世界の文化の淵源が日本にあるとか...
津田左右吉 「日本歴史の研究に於ける科学的態度」
...又同時にフランシス・ベーコンをば「新しき論理学」の著者として近世哲学の一方の淵源となしたのも...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...ナチ哲学の一つの淵源であるフィヒテの Tathandlung(Tat は Tun =「なす」に関係がある)にも通じるものだ...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...文化の秀才としての漱石に淵源しているのであるというのだ...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...――今日の所謂「文芸統制」の淵源は実に茲に存するのである...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...なおこの淵源に遡れば...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...その淵源をもっている...
直木三十五 「死までを語る」
...フェノロサはゴンスに対するこの論文において遠く日本画発達の淵源(えんげん)に溯(さかのぼ)りてよくこれを批判したり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...其淵源ヲ究メタキ者ナリ...
西周 「學問ハ淵源ヲ深クスルニ在ルノ論」
...大きな思想の流の淵源となったような人の書いたものを読むべきだと思う...
西田幾多郎 「読書」
...日本の文化と社會に淵源してゐる...
萩原朔太郎 「悲しき決鬪」
...その文化の淵源地である平泉の研究旅行...
村山俊太郎 「平泉紀行」
...事件の淵源(えんげん)を考証したり解剖してみせたりするのである...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...淵源(えんげん)があろうが」「富田五郎右衛門の富田流を習いました...
吉川英治 「宮本武蔵」
...関東平野に淵源する騎馬戦術の上に立つものであるが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??