...彼女の意見は、その議論の淵源となった...
...フランス料理の淵源は、宮廷料理にあると言われている...
...彼の作品には、数々の哲学的淵源が見いだせる...
...彼は、言葉の淵源を研究している専門家だ...
...医学の淵源は、古代ギリシャにまで遡ることができる...
...現代における思潮の淵源...
泉鏡花 「婦系図」
...美術の淵源地(えんげんち)...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...書の淵源を探る途(みち)として之を究めるのがいいのである...
高村光太郎 「書について」
...これがまあ支那における武力革命の淵源とでもいうのでしょうか...
太宰治 「惜別」
...天皇が「現(あき)つ神(かみ)」といわれたことの遠い淵源と歴史的の由来とはここにあるのであろうが...
津田左右吉 「建国の事情と万世一系の思想」
...シナもしくは世界の文化の淵源が日本にあるとか...
津田左右吉 「日本歴史の研究に於ける科学的態度」
...個人は自由の淵源となった...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...一切の文化意識の所有者の絶えない問題の淵源が...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...これは十七乃至十九世紀のイギリス・フランス・ドイツの支配的な近代哲学の一つに淵源する...
戸坂潤 「辞典」
...イタリアは自分の文化の淵源をローマに求める...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...これが人生に於ける不幸の淵源である...
朝永三十郎 「懷疑思潮に付て」
...蓋し亦茲に淵源する所ありき...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...フェノロサはゴンスに対するこの論文において遠く日本画発達の淵源(えんげん)に溯(さかのぼ)りてよくこれを批判したり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...前ナル實驗ト後ナル淵源ヲ深ウスルトハ...
西周 「學問ハ淵源ヲ深クスルニ在ルノ論」
...しかし偉大の思想の淵源となった人の書を読むといっても...
西田幾多郎 「読書」
...實にここに淵源する...
波多野精一 「時と永遠」
...連歌は其淵源甚古くして...
原勝郎 「足利時代を論ず」
...日本人のこの性格は淵源するところ深く...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
便利!手書き漢字入力検索