...彼の深沈な表情が印象的だった...
...その小説は深沈で重厚な雰囲気がある...
...彼女は深沈な声で話しかけてきた...
...深沈な空気が漂っている中、彼女は涙を流した...
...深沈な笛の音色が響いた...
...劫風(ごふふう)ともにたえざる深沈の声を作(な)し...
石川啄木 「閑天地」
...また湖水の深沈(しんちん)としずかなありさまやが...
伊藤左千夫 「河口湖」
...深沈(しんちん)重厚(じゅうこう)の資(し)と磊落(らいらく)雄豪(ゆうごう)の質(しつ)との撞着(どうちゃく)が消えてくる...
新渡戸稲造 「自警録」
...そこには深沈(しんちん)たるものも...
野村胡堂 「楽聖物語」
...わけてもその滋味と深沈たる美しさは比類のないものであると私は思う...
野村胡堂 「楽聖物語」
...俺の手にはもう切札は無い」花房一郎は深沈たる顔を伏せて...
野村胡堂 「女記者の役割」
...深沈たる顏をして奧に引込みました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...へエ」「時刻は?」「亥刻(よつ)頃(十時)とか申しました」「少し早いな」「へエ――」平次は又深沈たる瞑想に沈みました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...深沈たる顏色です...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それに」「――」平次は深沈とした顔を振り仰ぎました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...深山茂の深沈な顔にピタリと釘付けになりました...
野村胡堂 「判官三郎の正体」
...初更に近い様子で湖水をわたる夜風のほか物音もなく深沈と夜が更けている...
久生十蘭 「湖畔」
...深沈と更けた殿中のうつばりが...
吉川英治 「江戸三国志」
...深沈(しんちん)とただ白い燭(しょく)を見まもっていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...物のあいろも深沈(しんちん)と仄暗(ほのぐら)い...
吉川英治 「新書太閤記」
...夜は深沈……まだ燭(しょく)に油は尽きてもいないのに...
吉川英治 「新・水滸伝」
...深沈(しんちん)と夜は更(ふ)けに...
吉川英治 「新・水滸伝」
...お綱の想像もしなかった景色が深沈(しんちん)と...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??