...「深更には帰らない方が良いですよ...
...「深更に騒がないでください...
...「深更に話をすると、夜更かしになってしまいます...
...「もう深更だから、寝ましょう...
...「深更の底には落ちてしまった...
...深更になって世間の静まりたるときには風の都合にて...
井上円了 「おばけの正体」
...深更(しんこう)までつづいた...
海野十三 「火薬船」
...この夜、宮崎虎之助氏夫妻、刺を通じて來り、話して、深更に及べり...
大町桂月 「妙義山の五日」
...深更(しんこう)に仮托(かま)けて応じてくれ無い...
関根黙庵 「枯尾花」
...深更師(フケシ)とも呼ばれる深夜の窃盗)が...
高見順 「いやな感じ」
...深更まで御寝なさらず...
太宰治 「右大臣実朝」
...深更(しんこう)まで談笑し...
太宰治 「惜別」
...深更(よふけ)に見ず知らずの家へ迷惑をかけるのも気のどくであった...
田中貢太郎 「馬の顔」
...馬鹿囃子深更に至るも止まず...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...雨はしと/\として深更までもやまぬ...
長塚節 「鉛筆日抄」
...六月三十日の深更から七月一日の未明まで...
原民喜 「壊滅の序曲」
...深更まで宮はお見えにならず...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...しかも深更になって...
吉川英治 「江戸三国志」
...深更(しんや)をおどろかした手紙は...
吉川英治 「江戸三国志」
...板倉伊予守は、以上のいきさつを、諄々(じゅんじゅん)と、語り終って、「そこで、われわれどもの談合は、北町奉行の中山殿や、折ふし、寺社奉行の牧野殿をたずねて、宇治より入府中(にゅうふちゅう)の鉄淵禅師を加えて、昨夜、深更まで、協議をこらした次第でした...
吉川英治 「大岡越前」
...なんとか、御一考なくば、いつまで、人心の不安もおさまるまいと存じまする」――こんな情況も聞いたりして、道誉は深更に、佐女牛(さめうし)の宿所へ駒を返していた...
吉川英治 「私本太平記」
...「昨夜、帰って参りましたが、深更の御退城、すぐお寝(やす)みになられましたから御返辞をひかえておりました」福島市松と加藤虎之助は、この出発間際の寸暇を見て、秀吉の前へ復命に出ていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...ゆうべの深更、宴が終ってからのこと...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??