...彼女は淡紅のワンピースを着ていた...
...部屋の壁は淡紅色に塗られている...
...彼女は淡紅色が好きだと言っていた...
...淡紅色の花が庭に咲いている...
...彼女の顔が淡紅に染まった...
...無際限の世界が唯モウ薄光の射した淡紅色(ときいろ)の世界で...
石川啄木 「菊池君」
...常は淡紅色(たんこうしょく)の垂幕(たれまく)を距(へだ)てて遙かに三拝九拝し...
海野十三 「振動魔」
...淡紅(うすあか)色の可愛(かあい)らしい花をもつ花酢漿(はなかたばみ)も京都にはよく見かける...
薄田泣菫 「茶話」
...ひとりでに淡紅色を呈して...
近松秋江 「黒髪」
...全色彩の根調となるべき緑と黄とに対照して倉庫の下部に淡紅色(たんこうしょく)を施し屋根瓦(やねがわら)に濃き藍を点じたるが如き...
永井荷風 「江戸芸術論」
...また淡紅色(たんこうしょく)は紅味(あかみ)を帯びたる雪の色(即ち蒼白(あおじろ)き淡紅色)なり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...淡紅濃白、歩ムニ随テ人ニ媚(こ)ブ...
永井荷風 「向嶋」
...淡紅(とき)いろのリボンでしばった紙を取り出した...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...一人の老女が淡紅色の液体のはいった硝子盤をもって来た...
平林初之輔 「人造人間」
...淡紅色(うすあかいろ)のいはかゞみ...
本多靜六 「森林と樹木と動物」
...花は枝上に満ちて競発し淡紅色を呈して極めて優美である...
牧野富太郎 「植物記」
...淡紅(とき)色のワイシャツに...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「なぐり合い」
...それから例の淡紅色のワイシャツさえ...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「なぐり合い」
...今春江戸の回禄せしときも火光を淡紅にあらはせりと...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...金網の中から覗いてゐる淡紅色の兎の耳の中の奇妙ないぼいぼに見入つたり...
横光利一 「榛名」
...甲斐甲斐しくも穿きたるは希臘(ギリシヤ)風の草鞋(サンダル)……さて桔梗色や淡紅(とき)色の明るき衣(ころも)霧よりも軽(かろ)く膝を越えてつつましやかに靡けば...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...淡紅(とき)色などの明(あ)かるい色のロオヴを着た女が多く...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...淡紅(うすあか)く塗つた家の壁や...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??