...ところが老人達は二三竿の疎らな枝葉の上に宿る一片の涼味のほかに趣味を見出すまいとする...
會津八一 「趣味の修養」
...造化広大の恩人も木も石も金もともに燬(や)くるかと疑わるる炎暑の候にまたかくの如く無尽の涼味を貯えて人の取るに任すとは有難き事なりと...
饗庭篁村 「良夜」
...この涼味を表すと同時に下品に陥らぬ様に注意したので模様なども成るべく上品なものを選びました...
上村松園 「螢」
...涼味を覚えさせるから...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...山に登り海に遊ぶ涼味もあるのであります...
高浜虚子 「俳句への道」
...しかし盛夏の候に涼味として享楽されるものはむしろ高温度と低温度の急激な交錯であるように見える...
寺田寅彦 「備忘録」
...しかしまだこの意味での涼味の定量的研究をした学者はない...
寺田寅彦 「備忘録」
...アイスクリームの直後のホットカフェーの賞美されるのもやはり一種の涼味の享楽だという事になる...
寺田寅彦 「備忘録」
...皮膚の感覚についてのみ言われるこの涼味の解釈を移して精神的の涼味の感じに転用する事はできないか...
寺田寅彦 「備忘録」
...江戸時代から明治時代にかけての涼味が...
寺田寅彦 「涼味数題」
...涼味という感じにはまるでならなかった...
夏目漱石 「行人」
...一種の涼味を感ずると共に...
西田幾多郎 「我が子の死」
...或ひは碧藍の洞窟に於ける涼味満々たる清流の...
牧野信一 「卓上演説」
...小さく人がいるので涼味も深まって見えます...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...この過多の涼味を加減することを企てていた形跡がある...
柳田国男 「雪国の春」
...あるいは桃のたて切りをどんぶりの水に浮かして涼味第一といった工合...
山本笑月 「明治世相百話」
...耳から涼味をとるといつたやうな洒落たことは...
吉川英治 「折々の記」
...心から夜の涼味をたのしんでいた...
吉川英治 「剣の四君子」
便利!手書き漢字入力検索