...浮腰の膝をついた...
泉鏡花 「薄紅梅」
...――自分が引添うているようで、現在(いま)、朝湯の前でも乳のほてり、胸のときめきを幹でおさえて、手を遠見に翳(かざ)すと、出端(でばな)のあし許(もと)の危(あやう)さに、片手をその松の枝にすがった、浮腰を、朝風が美しく吹靡(ふきなび)かした...
泉鏡花 「怨霊借用」
...パーヴェル・パーヴロヴィチはまたもやそわそわと浮腰になったが...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...首を伸し浮腰になつて歩み過る人に氣をつけてゐる中...
永井荷風 「或夜」
...浮腰のようなふわふわした歩き方をしていたが...
林芙美子 「泣虫小僧」
...浮腰たった人々を大きな声で呼びとめて...
本庄陸男 「石狩川」
...何時どんなことが起らぬとも限らないし……」とYは浮腰になつてつぶやいてゐた...
牧野信一 「ブロンズまで」
...読者は作者の浮腰を感じるのである...
宮本百合子 「一連の非プロレタリア的作品」
...けれ共子はもう浮腰になって仕舞って...
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」
...その騒ぎの最中二階では浮腰になって居る清川をまあまあと云って山田の主人が独りで機嫌よく酔って居た...
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」
...いま浮腰になった男を指さして...
山本周五郎 「花も刀も」
...男は浮腰のまま、ぺこりとおじぎをしたが、いまにも逃げだしそうなようすだった...
山本周五郎 「花も刀も」
...久米之丞は渋々ながら浮腰をおろして...
吉川英治 「江戸三国志」
...三人とも恟(ぎょ)ッとしたように浮腰を立てかけると...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...福知山方の面々は俄かに喜色を漲(みなぎ)らせ思わず浮腰になって伸び上がる者もあり...
吉川英治 「剣難女難」
...またジリジリと浮腰になった刹那...
吉川英治 「剣難女難」
...浮腰(うきごし)になった...
吉川英治 「三国志」
...浮腰を言い出すなどはあきれ果てる...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??