...その前日までコクテールグラスの外側に浮く露を啜っていた唇は...
石川欣一 「可愛い山」
...そして浮く力がなくなり...
江戸川乱歩 「怪奇四十面相」
...――脂が浮くのは...
高見順 「如何なる星の下に」
...ふはふは浮くやうな氣がするでせう?」さう言はれてみると...
太宰治 「お伽草紙」
...あまりの歯の浮くような見え透いたお世辞ゆえ...
太宰治 「新釈諸国噺」
...歯の浮くようなことを一度も誓い合ったことがない...
豊島与志雄 「憑きもの」
...四海の中(うち)が浮くか沈むかという時勢であるそうな...
中里介山 「大菩薩峠」
...敏捷(すばしこ)く潜つては浮く水鳥の影...
中村憲吉 「三次の鵜飼」
...崩(くず)し格子(ごうし)の、畳から浮く角に、何やら光るものが奥に挟(はさ)まっている...
夏目漱石 「虞美人草」
...フワフワと浮くのです...
野村胡堂 「幻術天魔太郎」
...それから水の中から二筋見付かつた――矢柄(やがら)は浮くが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...安楽椅子に身も浮くばかり...
野村胡堂 「焔の中に歌う」
...……こんな歯の浮くようなことをいうと笑い飛ばされると思うから...
久生十蘭 「魔都」
...「浅いという字に浮くという字に...
山本周五郎 「薊」
...足が地面から浮くような気持だった...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...石垣の椿(つばき)が身を揺(ゆす)つて落ちた花がぼたりと水に浮く...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...あの蒼白にして傲岸(ごうがん)な日本左衛門の怒色をふくんだ顔が浮く...
吉川英治 「江戸三国志」
...九ツの龍が汗に光って肌から浮くばかりに見える...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??