...幸い墺軍の行動活発ならざるに乗じ大王は西方より迫り来たる敵に一撃を与えんとした...
石原莞爾 「戦争史大観」
...活発な行動をとりはじめた...
海野十三 「宇宙戦隊」
...ものすごく活発な踊りを始めた...
海野十三 「火星探険」
...活発な行動を起したものらしい...
海野十三 「空襲警報」
...活発な足どりで連隊長の室を出ていった...
海野十三 「空襲警報」
...不活発な女のやうな者をあなたは屹度おきらひでせうウフフフ」なに故か糸子はあはてゝ顔をあからめ「アラ私は花園女史をすきだとは申しませんよ」今宮はわらひながら「ナニお好だつてわるいとは申ません」「イヽヱ好では御座いませんがあなたこそ私みたやうな陰気なものは...
田澤稲舟 「五大堂」
...他の文化諸領域といつも活発な交渉を保っている...
戸坂潤 「技術の哲学」
...やや常軌を逸したきわめて親しみ深い活発なお人よしだったからである...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...彼らはいっそう活発な打ち開けた知力をもっていた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...マグロアールは背の低い肥った活発な女である...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...普通のいずれの青年を取ってみても、いかに貧しかろうとも、その健康、力、活発な歩調、輝ける目、熱く流るる血潮、黒き髪、あざやかな頬(ほお)、赤き脣(くちびる)、白き歯、清き息、などをもってして、彼は常に老いたる帝王のうらやむところとなるであろう...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...「強く活発な」という用語に少しあいまいさがあるという理由によって...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...愛好する作者の活発な創作や...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...恐らく劃時代的の活発な論議をまき起すやうになるだらう...
平林初之輔 「エミイル・ゾラの文学方法論」
...ただその人の活発なる才智の働きと正直なる本心の徳義とをもってしだいに積んで得べきものなり...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...大変活発な身体(からだ)つきをしていました)が...
ナサニエル・ホーソン Nathaniel Hawthorne 三宅幾三郎訳 「ワンダ・ブック――少年・少女のために――」
...そのころちょうど日本の歴史学にも活発な動きが認められ...
三木清 「読書遍歴」
...彼女の両の掌(て)に握られていた象板(カスタネット)(よつだけ)の活発な音階が...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索