...「洛外」とは、京都市内から離れた地域のことを指す...
...私はもう京都市内に住んでいるけど、洛外に行くのも好き...
...次の旅行は京都市内ではなく、洛外に行こうと思っている...
...洛外の観光地で有名なところは、嵐山や鞍馬山などがある...
...京都大学洛外キャンパスは、京都市内から離れた場所にある...
...洛外を歩きまわり米銭を集めるものでその鉢たたきが来なくなるといつの間にか朧になって春めいているというのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...洛中洛外(らくちゅうらくがい)をさまよい歩いて...
近松秋江 「狂乱」
...洛中洛外に大震があって...
中里介山 「大菩薩峠」
...打ちつれて洛中洛外の名所あるきをしている間に...
吉川英治 「篝火の女」
...洛中洛外の見物も...
吉川英治 「私本太平記」
...洛外(らくがい)鳥羽(とば)に着いたとのお届け出にござりますので」羅刹谷(らせつだに)昨日の夕がたである...
吉川英治 「私本太平記」
...洛外桂川の一線でくいとめていたのである...
吉川英治 「私本太平記」
...洛中洛外の兵火は...
吉川英治 「私本太平記」
...足利方は総敗北――洛外遠くへ没落の日であった...
吉川英治 「私本太平記」
...近ごろは洛外大江山に御隠棲(ごいんせい)のよし書面に見える...
吉川英治 「私本太平記」
...疾(と)く手まわししておいた洛外の腹帯地蔵(はらおびじぞう)の在家(ざいか)...
吉川英治 「新書太閤記」
...平和はまだ洛中洛外だけのこと...
吉川英治 「新書太閤記」
...洛中洛外の寺々を泊りあるいて...
吉川英治 「新書太閤記」
...今日の明るい洛中洛外にあって...
吉川英治 「新書太閤記」
...同じ役目を持って来ている者は、大阪、伏見(ふしみ)、洛中洛外、奈良あたりまで亙(わた)って、およそ二十二、三名は上洛(のぼ)っている...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...一日のうちに洛中洛外に知れわたってしまった...
吉川英治 「親鸞」
...洛中洛外の騒動が...
吉川英治 「茶漬三略」
...洛外遠くまで出向いて参りましたが...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索