...大きい西洋犬(せいよういぬ)を想像した...
芥川龍之介 「保吉の手帳から」
...西洋人の子供たちが犢(こうし)ほどな洋犬やあまに付き添われて事もなげに遊び戯れていた...
有島武郎 「或る女」
...猟虎(らっこ)のような茶色の洋犬(かめ)の...
泉鏡花 「悪獣篇」
...泳ぎ出したのはその洋犬(かめ)で...
泉鏡花 「悪獣篇」
...流れ渡った洋犬(かめ)でさえ骨一つでちんちんお預(あずけ)はするものを...
泉鏡花 「活人形」
...元来(いつたい)俺の解らないのは無暗やたらに西洋犬を珍重する奴サ...
内田魯庵 「犬物語」
...外人に賣りつけた立派な洋犬を何匹もつれてきてゐた犬屋が...
小穴隆一 「二つの繪」
...恰も洋犬の菓子を受けるが如し...
大町桂月 「金華山」
...洋犬(カメ)や三毛猫までみんな財産を持つてるさうですからね……それに事によつたら勲章が貰へるかも知れない...
薄田泣菫 「茶話」
...小さい小豆色の洋犬が首を前へ垂れて...
千家元麿 「自分は見た」
...何んだか洋犬(かめ)のように見えて来て...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...茶色の斑点が額にコブのようにある洋犬(いぬ)をカメと呼んだ...
長谷川時雨 「大丸呉服店」
...外人に賣りつけに立派な洋犬を何匹もつれてきてゐた犬屋が...
堀辰雄 「高原にて」
...尼寺のそばに住んでいたおじさんのところで飼っていた大きな洋犬の名前で...
堀辰雄 「花を持てる女」
...立派な洋犬も澤山はひり込みます...
堀辰雄 「匈奴の森など」
...立ったら一太より勿論大きい斑(まだら)の洋犬が四つ肢を伸して眠っていた...
宮本百合子 「一太と母」
...立派な大人の男みたいな洋犬を綺麗だと思い...
宮本百合子 「一太と母」
...そこに一匹の洋犬が鎖でつながれて暮しているのであった...
宮本百合子 「犬三態」
便利!手書き漢字入力検索