...今は渓流が泡を立てて流れおち...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「リップ・ヴァン・ウィンクル」
...コップに注ぐと泡立つすなわちあぶくが出るワインもまた炭酸を含んでいて...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...口元に泡を御ためになりながら...
芥川龍之介 「地獄變」
...同人が集まっては口角泡をとばして盛んに天下国家を論じたものだった...
日本経済新聞社 「私の履歴書」
...図面が半端(はんぱ)になり折角(せっかく)の苦心も水の泡(あわ)になったところだ...
海野十三 「人造人間の秘密」
...ウイスキーに泡はなかったな...
海野十三 「太平洋魔城」
...水の泡(あわ)になってしまうのだ」少将の声は...
海野十三 「地底戦車の怪人」
...その泡の浮いているところで水中に投げ込まれ...
大阪圭吉 「死の快走船」
...だから泡盛のほんもの...
高見順 「如何なる星の下に」
...水泡(すいほう)と...
田中英光 「オリンポスの果実」
...剣橋(ケンブリッジ)クルウのオォルの泡(あわ)が...
田中英光 「オリンポスの果実」
...泡鳴氏は後むきになって横になっていた...
長谷川時雨 「遠藤(岩野)清子」
...川の泡だちのように輝いた...
アルジャナン・ブラックウッド 森郁夫訳 「秘密礼拜式」
...上の方の泡の帯のところから最初に深淵のなかへすべりこんだときは...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「メールストロムの旋渦」
...ところどころ白い泡(あわ)を立てております...
宮原晃一郎 「椰子蟹」
...食べる時に玉子の白身へ少し砂糖を入れてよくよく泡立(あわだ)たせてレモン汁かライムジュースか何か酸(す)いものを白身へ加えてまた泡立たせて今のソースをコップへ注いでその上へ白身を載せて匙で掻き廻しながら戴きますとそれはそれは美味しゅうございます...
村井弦斎 「食道楽」
...すべては水泡(すいほう)となり...
吉川英治 「神州天馬侠」
...明智の存在が泡沫(ほうまつ)のごとく...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索