...さうして夢殿の祕佛や三月堂の諸佛や法隆寺金堂の壁畫や法華寺の彌陀三尊圖等に云ひ難き親愛と畏敬とを感ずる點に於いても...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...小舟は本流へ入って法華寺の別院の前を上流の方へ向っていた...
田中貢太郎 「赤い土の壺」
...法華寺の別院で涼(りょう)をとっていた...
田中貢太郎 「赤い土の壺」
...丑(うし)の刻(こく)になって法華寺の別院へ往った...
田中貢太郎 「赤い土の壺」
...松林(まつばやし)の中(なか)に門(もん)の屋根(やね)を聳(そびや)かした法華寺(ほつけでら)で...
永井壮吉 「吾妻橋」
...ただいま身を忍ばしていたのは法華寺だが...
中里介山 「大菩薩峠」
...よろよろと御前通りの法華寺門前までよろけかかって来た伊東甲子太郎...
中里介山 「大菩薩峠」
...漸(や)っと法華寺村(ほっけじむら)に著(つ)いた...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...法華寺界隈(かいわい)...
吉川英治 「私本太平記」
...家の近くに法華寺の清正公様(せいしょうこうさま)のお堂があり...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...法華寺の蒸し風呂が現代までも蒸し風呂として存続したということは...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...法華寺の本尊十一面観音は二尺何寸かのあまり大きくない木彫である...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...法華寺の観音に光明后の面影を認めるというのではない...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...すでにこの観音が法華寺にあり得た以上は...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...そこで法華寺十一面観音についていったようなことが...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...法華寺には阿弥陀院があった...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...そうしてそのような弥陀像が法華寺にもあったとすれば...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...近江の四カ国の法華寺院は悉く掠奪された...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索