...『金剛山の歌』は大阪谷町のさる法華寺に住んでゐる頃...
薄田泣菫 「詩集の後に」
...「飛んだところへ引張り込まれてしまいましたねえ」「法華寺(ほっけでら)だということだが」「法華だか門徒だか知らないが...
中里介山 「大菩薩峠」
...法華寺(ほっけでら)というので兵糧(ひょうろう)を使っているところへ...
中里介山 「大菩薩峠」
...よろよろと御前通りの法華寺門前までよろけかかって来た伊東甲子太郎...
中里介山 「大菩薩峠」
...法華寺(ほっけじ)があると云う事であった...
林芙美子 「清貧の書」
...そこから法華寺村の北方の歌姫(うたひめ)といふ部落に出る舊道のある事を知つて...
堀辰雄 「黒髮山」
...法華寺界隈(かいわい)...
吉川英治 「私本太平記」
...家の近くに法華寺の清正公様(せいしょうこうさま)のお堂があり...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...十一カラ風呂――光明后施浴の伝説――蒸し風呂の伝統法華寺(ほっけじ)の境内(けいだい)に光明皇后施浴(こうみょうこうごうせよく)の伝説を負うた浴室がある...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...法華寺の本尊十一面観音は二尺何寸かのあまり大きくない木彫である...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...法華寺の観音に光明后の面影を認めるというのではない...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...法華寺に阿弥陀浄土院を新築して忌斎(きさい)の場所にあてた...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...十八博物館特別展覧――法華寺弥陀三尊――中尊と左右の相違――光明后枕仏説次の日はまた博物館から始めた...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...掛かりの館員は愛想よく迎えて挨拶がすむと、さて何を出しましょう、まず法華寺三尊、さよう、どうしてもあれですな...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...法華寺には阿弥陀院があった...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...天平時代の阿弥陀崇拝の中心は法華寺と光明后とであった...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...わたくしは法華寺の弥陀画像に似た簡素な弥陀像が光明后の枕仏であったに相違ないと考えたが...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...近江の四カ国の法華寺院は悉く掠奪された...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??