...なしというのは種々法滅である...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...○時機相応「まことに知んぬ、聖道の諸教は、在世正法のためにして、またく像末法滅の時機にあらず、すでに時をうしなひ、機にそむけるなり、浄土真宗は在世正法、像末法滅、濁悪の群萌、ひとしく悲引したまふをや...
三木清 「親鸞」
...かかる法滅の後においても...
三木清 「親鸞」
...これら三時を過ぎて教法すらない時期は「法滅」と呼ばれている...
三木清 「親鸞」
...答ふ、大術経によるに、仏涅槃ののち、はじめの五百年には、大迦葉らの七賢聖僧、次第に正法をたもちて滅せず、五百年ののち、正法滅尽せんと...
三木清 「親鸞」
...またく像末法滅の時機にあらず...
三木清 「親鸞」
...像末法滅の時には相応しないという故をもって...
三木清 「親鸞」
...またく像末法滅の時機にあらず...
三木清 「親鸞」
...浄土真宗は在世正法像末法滅濁悪の群萌...
三木清 「親鸞」
...像法末法および法滅の時代に亙って...
三木清 「親鸞」
...後者は在世正法像法末法法滅の時代に亙って...
三木清 「親鸞」
...弘法滅後の仁明帝(にんみょうてい)前後の時代に行なわれた音楽の大改革のゆえであろう...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...この間の変遷よりはむしろ弘法滅後百年間の変遷の方がはるかに著しい...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索