...自分とお前とで天下を治めるから...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...これは治める側から見ればきわめて都合のよい仕組みで...
丘浅次郎 「教育と迷信」
...治める側に立つ者は...
丘浅次郎 「教育と迷信」
...迷信をもって民を治めるということには大いなる害がある...
丘浅次郎 「教育と迷信」
...それだからこそ彼女は国を治めるという乙な味覚を充分に楽しむことができ...
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」
...山水を治める必要から始まったものであり...
戸坂潤 「技術の哲学」
...純粹に人民を正當に治める爲の仕事で...
内藤湖南 「近代支那の文化生活」
...それから又亂れて後治める人が出て來て...
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」
...それは諸君を治めるという意味の立場でなく...
中里介山 「大菩薩峠」
...家は治めるべきものじゃ...
藤野古白 藤井英男訳 「人柱築島由来」
...グラッドロンの弟アルヅがフランク人との戦いに戦死したのでマルグヴェンはグラッドロンに代ってアルヴォルを治めるために別れて帰ったのであった...
フィオナ・マクラウド Fiona Macleod 松村みね子訳 「髪あかきダフウト」
...また内をも善く治めるメネラスにお妻(めあわ)せなされた...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...人を治めるということはなまやさしいことではない...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...人民を治めるとかいうことは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...國を治めることや...
文部省 「あたらしい憲法のはなし」
...古人もいっている――善人が邦(くに)を治めるには百年を期して良く残(ざん)に克(か)ち殺(さつ)を去って為(な)す――と...
吉川英治 「三国志」
...衛霊公篇では邦(くに)を治める仕方についての顔淵の問いに対して...
和辻哲郎 「孔子」
...その上に更に一万の人口の県があってインカ貴族の知事が治める...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??