...顔に油気がある。...
...髪に油気がついている...
...油気を落とすために洗顔料を使う...
...料理に油気を加える...
...油気がひどい食事は身体に悪い...
...油気の抜けきった白ペンキの安白粉(やすおしろい)に汚なくまみれている...
有島武郎 「星座」
...そして読み終えられた書物には少しの油気も残ってはいまいと思わされた...
有島武郎 「星座」
...種子は油をしぼり取った残物であるが、油気があるので、泥が固くなり、太陽で焼かれる迄、防水上塗になるのである...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...髪は油気がぬけてばさ/\してくる...
薄田泣菫 「茶話」
...てんで油気のない顔が揃(そろ)っていた...
高見順 「如何なる星の下に」
...さらさらとした油気のない髪の毛を風に吹かせながら...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...頭髪も油気のない...
寺田寅彦 「柿の種」
...油気の失せた髪がかさかさに乱れて...
豊島与志雄 「二つの途」
...油気(あぶらけ)薄き鬢(びん)の毛をば河風の吹くがままに吹乱(ふきみだ)さしめたる様子には...
永井荷風 「江戸芸術論」
...油気(あぶらけ)失(う)せた庇髪(ひさしがみ)の後毛(おくれげ)をぼうぼうさせ...
永井荷風 「監獄署の裏」
...伏して惟(おもんみ)れば関節が弛(ゆる)んで油気がなくなった老朽の自転車に万里の波濤(はとう)を超(こ)えて遥々(はるばる)と逢いに来たようなものである...
夏目漱石 「自転車日記」
...「先達(せんだっ)ては」兄は油気の抜けた指先で...
夏目漱石 「道草」
...ろくに油気もない始末で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...油気のない髪を邪魔くささうに一束にたばねて...
林芙美子 「浮雲」
...寛子は油気のないばさばさした髪に櫛をとおしながら...
林芙美子 「泣虫小僧」
...その葯(やく)からさらさらとした油気(あぶらけ)のない花粉が落ちて来て...
牧野富太郎 「植物知識」
...爺さんが軒下に立って冬の陽向(ひなた)で腰をのしているときの顔にも微かに油気がついた...
「朝の風」
...油気のない下げ髪のお半...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索