...顔に油気がある。...
...髪に油気がついている...
...油気を落とすために洗顔料を使う...
...料理に油気を加える...
...油気がひどい食事は身体に悪い...
...それは油気のない髪をひっつめの銀杏返(いちょうがえ)しに結って...
芥川龍之介 「蜜柑」
...そして読み終えられた書物には少しの油気も残ってはいまいと思わされた...
有島武郎 「星座」
...種子は油をしぼり取った残物であるが、油気があるので、泥が固くなり、太陽で焼かれる迄、防水上塗になるのである...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...髪は油気がぬけてばさ/\してくる...
薄田泣菫 「茶話」
...その油気の抜けたからびた心持のする...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...てんで油気のない顔が揃(そろ)っていた...
高見順 「如何なる星の下に」
...おふじの髪毛は油気もなくホーケ返っていた...
戸田豊子 「鋳物工場」
...移り行く富士春の頭髪には、油気さえ、少くなっていた...
直木三十五 「南国太平記」
...髪はいつものやうに油気を避けた緩(ゆるや)かな結び髪に...
永井荷風 「来訪者」
...油気(あぶらけ)のない頭を...
夏目漱石 「三四郎」
...「先達(せんだっ)ては」兄は油気の抜けた指先で...
夏目漱石 「道草」
...ろくに油気もない始末で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...油気のない髪を邪魔くささうに一束にたばねて...
林芙美子 「浮雲」
...油気のない頭髪が広い額にかゝり...
林芙美子 「瀑布」
...油気のないほつれ毛が...
火野葦平 「花と龍」
...油気が全くないので...
北條民雄 「青年」
...縦裂せる間隙から一向に油気のないサラサラとした花粉を散出し...
牧野富太郎 「植物記」
...油気のない髪、日焦(ひやけ)に痩落(やせお)ちている頬、どことなく、志を得ない人間の疲れと困憊(こんぱい)が纒(まと)っていた...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索