...今は一門の栄華を誇りて却て彼等に加ふるに痴人猶汲夜塘水の嘲侮を以てするを見る...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...日出(ひので)前の水汲に素袷(すあはせ)の襟元寒く...
石川啄木 「天鵞絨」
...桂(かつら)をとめは河(かは)しもに梁誇(やなぼこ)りする鮎(あゆ)汲(く)みて...
薄田淳介 「白羊宮」
...其奥に一人の人が居て手桶に汲んだ水が置いてある他に...
高浜虚子 「富士登山」
...川から水を汲んで...
田山花袋 「朝」
...下肥を汲む...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...暫(しばら)くたつてからお品(しな)は庭(には)でおつぎがざあと水(みづ)を汲(く)んでは又(また)間(あひだ)を隔(へだ)てゝざあと水(みづ)を汲(く)んで居(ゐ)るのを聞(き)いた...
長塚節 「土」
...私が井戸端へ立つと「汲みませう」おいよさんは急いで水を一杯汲んでくれた...
長塚節 「隣室の客」
...水汲みから帰つて来て彼の姿を認めると...
牧野信一 「「悪」の同意語」
...いつばかりなりけむ□「しほならであさなゆふなに汲む水もからき世なりとぬらす袖(そで)かな」と...
正岡子規 「曙覧の歌」
...他所の井戸で貰ひ水の出來ない家では、夜の明けないうちから、汲みに出掛けた...
正宗白鳥 「水不足」
...酒を汲(く)みかわしているからこそだ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...川から水を汲(く)んでくれ...
宮沢賢治 「オツベルと象」
...」「本統ですとも……」その内に阿闍利さまは谷川の水を汲んで来て...
室生犀星 「あじゃり」
...「汐はそれでは汲まれません...
森鴎外 「山椒大夫」
...尊い泉で汲んだ、清い水を頸の長い瓶に入れたのと、火の早く移る、乾いた8575薪とが用意してなくてはならぬ...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...瓢(ひさご)で水を汲んで天上で浴びている...
柳田国男 「年中行事覚書」
...自分の一身に汲々(きゅうきゅう)と捉われている眼つきと...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??