例文・使い方一覧でみる「汲」の意味


スポンサーリンク

...大地の精神をんでいくところに郷土精神があり...   大地の精神を汲んでいくところに郷土精神がありの読み方
石川三四郎 「農民自治の理論と実際」

...お定は暫時(しばし)水をむでもなく...   お定は暫時水を汲むでもなくの読み方
石川啄木 「天鵞絨」

...いっさい井戸水をみ上げて使っているのである...   いっさい井戸水を汲み上げて使っているのであるの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...泊(とま)り山(やま)して水(くむ)もの樽(たる)を脊(せ)にくゝし負(お)ひ...   泊り山して水汲もの樽を脊にくゝし負ひの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...とんでゐるてふねてゐるてふ・田の草をとるせなかの子は陽にやかれ・めつきり竹になつてしづくしてゆふ風に・ここを死場所として草はしげるまゝに・む水もかれがれに今日をむかへた七月廿一日曇...   とんでゐるてふねてゐるてふ・田の草をとるせなかの子は陽にやかれ・めつきり竹になつてしづくしてゆふ風に・ここを死場所として草はしげるまゝに・汲む水もかれがれに今日をむかへた七月廿一日曇の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...いくらみあげても次の日にはまんまんとたまっているのです...   いくら汲みあげても次の日にはまんまんとたまっているのですの読み方
壺井栄 「柿の木のある家」

...簡單(かんたん)乍(なが)ら一日(にち)の式(しき)が畢(をは)つた時(とき)四斗樽(とだる)の甘酒(あまざけ)が柄杓(ひしやく)で出(くみだ)して周圍(しうゐ)に立(た)つて居(ゐ)る人々(ひと/″\)に與(あた)へられた...   簡單乍ら一日の式が畢つた時四斗樽の甘酒が柄杓で汲出して周圍に立つて居る人々に與へられたの読み方
長塚節 「土」

...ひつそりとした隣の座敷からは茶碗へ湯をむ音さへはつきりと私の耳に響くのであつた...   ひつそりとした隣の座敷からは茶碗へ湯を汲む音さへはつきりと私の耳に響くのであつたの読み方
長塚節 「隣室の客」

...私共はこの沃地に湧き出る詩の霊泉をんで...   私共はこの沃地に湧き出る詩の霊泉を汲んでの読み方
野口米次郎 「能楽論」

...みあげてしまわなくちゃ」「君の腕環なのか!」ベンスンは...   汲みあげてしまわなくちゃ」「君の腕環なのか!」ベンスンはの読み方
W・W・ジェイコブズ 森郁夫訳 「井戸」

...水(みずくみ)や飯炊(めしたき)だけさせて...   水汲や飯炊だけさせての読み方
森鴎外 「雁」

...神々に御供え申しまたは年頭の賀客とみかわす酒だけは...   神々に御供え申しまたは年頭の賀客と汲みかわす酒だけはの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...井戸端で水をんでいるマユミの背後(うしろ)姿をチラリと見た...   井戸端で水を汲んでいるマユミの背後姿をチラリと見たの読み方
夢野久作 「巡査辞職」

...若い叔父さま二人に水をんで来て流して見ろと命じていた...   若い叔父さま二人に水を汲んで来て流して見ろと命じていたの読み方
夢野久作 「父杉山茂丸を語る」

...消えゆく処女美彼女たち職業婦人はこうした昔の職業婦人の流れをんで...   消えゆく処女美彼女たち職業婦人はこうした昔の職業婦人の流れを汲んでの読み方
夢野久作 「東京人の堕落時代」

...対する者をして何かしら快い感じを抱かせるような風がみとられる...   対する者をして何かしら快い感じを抱かせるような風が汲みとられるの読み方
吉川英治 「三国志」

...次女は伊勢佐木町のしる粉屋のお茶みに住み込んだとのこと...   次女は伊勢佐木町のしる粉屋のお茶汲みに住み込んだとのことの読み方
吉川英治 「年譜」

...台所の水みもやれば掃除もする...   台所の水汲みもやれば掃除もするの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「汲」の読みかた

「汲」の書き方・書き順

いろんなフォントで「汲」

「汲」の英語の意味

「汲なんとか」といえば?  


ランダム例文:
別類   墜落死   一緒になって騒ぐ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
裁量的経費   放火犯   大雨特別警報  

スポンサーリンク

トップへ戻る