...随分汚ない船ですよ...
石川啄木 「漂泊」
...ランプを置いた小汚ない本箱の外には装飾らしい装飾は一つもなく...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...半分許り落葉した木の間には汚ない山の地膚を見せてをる...
高浜虚子 「落葉降る下にて」
...昼間見ては汚ない堀割にも...
田山録弥 「大阪で」
...其處らの森陰の汚ない藁屋の障子の奧からは端唄の三味線をさらつて居る音も聞こえた...
寺田寅彦 「寫生紀行」
...無暗にこの薄汚ない膝ッ小僧を...
中里介山 「大菩薩峠」
...汚ない布子(ぬのこ)を着て...
中里介山 「大菩薩峠」
...汚ないと云って軽蔑(けいべつ)するだろう...
夏目漱石 「明暗」
...黒い汚ない顔だって...
長谷川時雨 「明治座今昔」
...「生意気な! 汚ない真似をしよると承知せんぞ!」サッとカーテンが開くと...
林芙美子 「新版 放浪記」
...「助手さん! 寒いから汚ないでしょうけど...
林芙美子 「新版 放浪記」
...押入れも何もない汚ない部屋...
林芙美子 「新版 放浪記」
...一方は焼け焦げになつてゐる汚ないものでした...
宮原晃一郎 「夢の国」
...汚ない事もしたよ...
三好十郎 「地熱」
...私は立つて窓からすぐ汚ない通りを見てゐたが...
室生犀星 「蒼白き巣窟」
...うす汚ない造作じゃないか...
山本周五郎 「風流太平記」
...やっと一軒の汚ない茶屋が路傍(みちばた)に在るのを発見したので...
夢野久作 「近世快人伝」
...汚ない裏の空地に...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索