...水盤に手をつけて顔を洗う...
...庭には石造りの水盤がある...
...水盤には金魚が泳いでいる...
...インテリアとして水盤を置いている...
...水盤を掃除するのは大変だ...
...噴水の水と大水盤(すいばん)のなかにういている...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「人魚のひいさま」
...水盤にふき溢(あふ)れた...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...水盤が空になっているのを見て...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...水盤に燕子花(かきつばた)と姫百合(ひめゆり)とを配して持って来たが...
谷崎潤一郎 「細雪」
...顔にふるる芭蕉(ばしょう)涼しや籐(とう)の寝椅子(ねいす)涼しさや蚊帳(かや)の中より和歌(わか)の浦(うら)水盤に雲呼ぶ石の影涼し夕立や蟹(かに)這(は)い上る簀(す)の子(こ)縁(えん)したたりは歯朶(しだ)に飛び散る清水(しみず)かな満潮や涼んでおれば月が出る日本固有の涼しさを十七字に結晶させたものである...
寺田寅彦 「涼味数題」
...それらの鉢は水盤と言われていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...あらかじめ置いてあったところの敷石もあれば、水盤、花立のような形も、ささやかながらその前に整うている...
中里介山 「大菩薩峠」
...聖水盤にと浸します...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...水盤の真ん中に立ったのは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...たとへば水盤の中で遊泳して居る金魚...
萩原朔太郎 「青猫」
...この水盤の傍に絨毯(じゆうたん)を敷いて坐つてゐるのは...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...大きな噴水盤のへりに...
堀辰雄 「噴水のほとりで――」
...大きな噴水盤のへりに...
堀辰雄 「噴水のほとりで――」
...せり出しは真中にても切(きり)にはぜひとも水盤の下手へ廻らでは五右衛門との形の釣合悪きに心付かぬは大不承知なり...
三木竹二 「両座の「山門」評」
......
三好達治 「測量船拾遺」
...大阪にモロコを水盤に飼っている人があった...
武者金吉 「地震なまず」
...めだか一尾水盤に入れて...
室生犀星 「蜜のあわれ」
...右手(めて)につかんでいた唐金(からかね)の水盤...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??