...今年の6月は水無月ですね...
...水無月の季節には紫陽花が美しいです...
...水無月のイベントに参加しましょう...
...水無月の地震で家が壊れた...
...水無月は日本の伝統的な和名です...
...ちかきころ水無月中旬...
泉鏡花 「紫陽花」
...わが水無月(みなづき)のなどかくはうつくしき...
伊東静雄 「詩集夏花」
...テオドル・ストルム水無月子守歌風に浮びて...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...また水無月の祇園會や...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...睡蓮の歌水うはぬるむ水無月の夏かげくらき隱(こも)り沼(ぬ)に...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...青水無月の小林に...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...また水無月(みなづき)の祇園會(ぎおんゑ)や...
薄田淳介 「白羊宮」
...水無月(みなづき)の祭(まつり)のひと日(ひ)...
薄田淳介 「白羊宮」
...青水無月(あをみなづき)の朝野(あさの)にも...
薄田淳介 「白羊宮」
...青水無月(あをみなづき)の小林(をばやし)に...
薄田淳介 「白羊宮」
...睡蓮の歌水(みづ)うはぬるむ水無月(みなづき)の夏(なつ)かげくらき隱(こも)り沼(ぬ)に...
薄田淳介 「白羊宮」
...ともすれば青水無月(あをみなづき)の小野(をの)の香(か)に...
薄田淳介 「白羊宮」
...自(おのずか)ら其頃(そのころ)となる釣荵(つりしのぶ)昭和七年六月二十一日 水無月会...
高浜虚子 「五百句」
...水無月の日影つち裂くる時は清水となりて渇きも癒(いや)さん...
一葉 「暗夜」
...富士の嶺はをみなも登り水無月の氷のなかに尿垂るとふ與謝野寛氏の歌だ...
水上瀧太郎 「山を想ふ」
...第八回暑さは金(かね)をとかすともいうべきほどの水無月(みなづき)に...
三宅花圃 「藪の鶯」
...久し振りの水無月(みなづき)十三日の月輪を空に見たが...
吉川英治 「新書太閤記」
...與謝野寛さんだかゞ歌つた「富士が嶺はをみなも登り水無月(みなづき)の氷の上に尿垂るてふ」といふ感がしてならなかつた...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索