...川の水勢が強くて、泳げなかった...
...台風のときは、水勢が増して危険なので、家で避難しましょう...
...滝の水勢はとても迫力がある...
...この川は水勢がよくて、水力発電に適している...
...治水工事により、水勢の強い川でも大洪水が起こりにくくなった...
......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...水勢はげしく、遂(つい)に地下室を破壊して、汚水(おすい)が花壜録音器(かびんろくおんき)を濡(ぬら)したるため、機能停止したるものと思われる...
海野十三 「諜報中継局」
...ここでまた江戸川の水勢と激突する...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...渡良瀬の水勢が強いから支流へむかって逆流する...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...ほんとうに噂(うわさ)のような水勢だとすれば...
谷崎潤一郎 「細雪」
...成る程この辺は水勢が物凄(ものすご)い...
谷崎潤一郎 「細雪」
...しかれどもいったん水勢の激昂氾濫(はんらん)するときにおいて...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...水勢の中心からハミ出して...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...その激烈なる水勢に巻きこまるること少なからず...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「メールストロムの旋渦」
...五月雨や大河を前に家二軒夕立や筆も乾かず一千言時鳥平安城をすぢかひに絶頂の城たのもしき若葉かな方百里雨雲よせぬ牡丹かな「おおかわ」と言えば水勢ぬるく「たいか」と言えば水勢急に感ぜられ...
正岡子規 「俳人蕪村」
...漢語を用ゐて勢(いきおい)を強くしたる句五月雨(さみだれ)や大河を前に家二軒夕立や筆も乾かず一千言時鳥平安城をすぢかひに絶頂の城たのもしき若葉かな方百里雨雲よせぬ牡丹かな「おほかは」と言へば水勢ぬるく「たいが」と言へば水勢急に感ぜられ...
正岡子規 「俳人蕪村」
...それでも非常な水勢なのだ...
宮沢賢治 「あけがた」
...タンクの水勢は谷川のへりに跼んでいるように聴える...
室生犀星 「われはうたえども やぶれかぶれ」
...忽把破瓶迸水勢...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...水勢は一時的ではあった...
吉川英治 「三国志」
...見ておれよ!」水勢に巻かれて...
吉川英治 「神州天馬侠」
...桂川の水勢は常よりも烈しかった...
吉川英治 「新書太閤記」
...今日は雨後のせゐで凄しい水勢であつた...
若山牧水 「鳳來寺紀行」
便利!手書き漢字入力検索