...日本国民に独立の気魄を吹き込み...
浅沼稲次郎 「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」
......
有島武郎 「星座」
...その精神(せいしん)気魄(きはく)純然たる当年の三河武士(みかわぶし)なり...
石河幹明 「瘠我慢の説」
...芭蕉に肉迫せんとする気魄を見た...
伊丹万作 「広告」
...私がいささかでもこの気魄と克己心を持っておりますのは...
上村松園 「画筆に生きる五十年」
...駐仏日本大使館付武官(ちゅうふつにっぽんたいしかんづきぶかん)福士大尉(ふくしたいい)の烈々(れつれつ)たる気魄(きはく)が蘇って来た...
海野十三 「英本土上陸戦の前夜」
...この裂帛(れっぱく)の気魄(きはく)は如何(いかん)...
太宰治 「女の決闘」
...このアジアの外交界を押し渡ろうとする気魄の嵐を何と呼ぶかはとに角として...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...深山幽谷全体の気魄に相通うものである...
豊島与志雄 「大自然を讃う」
...清爽たる気魄である...
豊島与志雄 「梅花の気品」
...お嘉代の烈々(れつれつ)たる気魄(きはく)が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...気魄薄げな人体であった...
久生十蘭 「奥の海」
...そして、彼の芸術も、彼のその気魄も、根底には当時の日本の社会の歴史がインテリゲンツィアの心に反映している積極性と同時に、芸術についての観念的な理解を抱かせていたことは知り得なかった...
宮本百合子 「「大人の文学」論の現実性」
...これくらいその気魄を示し・これくらい燦爛たる美しさを示した・行為がほかにあったかどうかを知らないのである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...往年の死生を超越して気魄が...
夢野久作 「近世快人伝」
...……友吉の気魄に呑まれた……とでも形容しようか……...
夢野久作 「爆弾太平記」
...弓勢(ゆんぜい)というよりは気魄(きはく)である...
吉川英治 「新書太閤記」
...この気魄(きはく)もないような気魄では...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索