例文・使い方一覧でみる「気随」の意味


スポンサーリンク

...「来たぞや、来たぞや、」「今は早や、気随、気ままになるのじゃに...   「来たぞや、来たぞや、」「今は早や、気随、気ままになるのじゃにの読み方
泉鏡花 「悪獣篇」

...淡島屋の妻たるおくみは男勝(まさ)りの利(き)かぬ気であったから椿岳の放縦気随に慊(あきた)らないで自然段々と疎々(うとうと)しくなり...   淡島屋の妻たるおくみは男勝りの利かぬ気であったから椿岳の放縦気随に慊らないで自然段々と疎々しくなりの読み方
内田魯庵 「淡島椿岳」

...おのづから気随におひたてり...   おのづから気随におひたてりの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...その上にこの女は弟と二人ぎりの気随気儘の暮しをしていて...   その上にこの女は弟と二人ぎりの気随気儘の暮しをしていての読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...ながく延び切つた楚(ずわえ)の若々しい気随さ...   ながく延び切つた楚の若々しい気随さの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...もし春琴が今少し如才(じょさい)なく人に謙(へりくだ)ることを知っていたなら大いにその名が顕(あら)われたであろうに富貴(ふうき)に育って生計の苦難を解せず気随気儘(きずいきまま)に振舞(ふるま)ったために世間から敬遠され...   もし春琴が今少し如才なく人に謙ることを知っていたなら大いにその名が顕われたであろうに富貴に育って生計の苦難を解せず気随気儘に振舞ったために世間から敬遠されの読み方
谷崎潤一郎 「春琴抄」

...一層嫁の気随気儘(きずいきまま)が募(つの)るであらうし...   一層嫁の気随気儘が募るであらうしの読み方
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」

...それと聞いて何という気随な横着な女だろうと呆(あき)れながら...   それと聞いて何という気随な横着な女だろうと呆れながらの読み方
近松秋江 「うつり香」

...家屋の建築は設計者の気随になる...   家屋の建築は設計者の気随になるの読み方
寺田寅彦 「ルクレチウスと科学」

...乃公(おれ)は気随気儘の身になつた...   乃公は気随気儘の身になつたの読み方
永井荷風 「虫干」

...家(いえ)にのみ引籠(ひきこも)れば気随気儘(きずいきまま)の空想も門外世上の声に妨げ覚(さ)まさるる事なければ...   家にのみ引籠れば気随気儘の空想も門外世上の声に妨げ覚まさるる事なければの読み方
永井荷風 「矢はずぐさ」

...我儘気随に暮して居る浪人...   我儘気随に暮して居る浪人の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...気儘(きまま)気随の療養生活を送り...   気儘気随の療養生活を送りの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...夫(おっと)の家に行て心ず気随にて夫に疏(うとま)れ...   夫の家に行て心ず気随にて夫に疏れの読み方
福沢諭吉 「女大学評論」

...気随ならしむ可らずとは...   気随ならしむ可らずとはの読み方
福沢諭吉 「女大学評論」

...処女の方は気随気ままの振舞ができるし...   処女の方は気随気ままの振舞ができるしの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...若殿の気随気ままに唯々(いい)として引かれたのでは...   若殿の気随気ままに唯々として引かれたのではの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...わがまま気随(きずい)にしておいたのが悪かった...   わがまま気随にしておいたのが悪かったの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「気随」の読みかた

「気随」の書き方・書き順

いろんなフォントで「気随」


ランダム例文:
信号音   交尾期   真ん前  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
夜行列車   遺言執行者   二刀流  

スポンサーリンク

トップへ戻る