例文・使い方一覧でみる「気随」の意味


スポンサーリンク

...――『私(わたくし)は生前(せいぜん)何事(なにごと)も皆(みな)気随(きずい)気侭(きまま)に押(お)しとおし...   ――『私は生前何事も皆気随気侭に押しとおしの読み方
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」

...国から送る学費で気随気儘(きまま)に暮していた...   国から送る学費で気随気儘に暮していたの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...なかなか気随者(きずいもの)で...   なかなか気随者での読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...そういう老人たちがお遊さんをああいう風に気随にさせておくのは若後家という境遇をきのどくにおもってできるだけさびしさをわすれるようにさせようという慈(いつく)しみから出ているので...   そういう老人たちがお遊さんをああいう風に気随にさせておくのは若後家という境遇をきのどくにおもってできるだけさびしさをわすれるようにさせようという慈しみから出ているのでの読み方
谷崎潤一郎 「蘆刈」

...一層嫁の気随気儘(きまま)が募(つの)るであろうし...   一層嫁の気随気儘が募るであろうしの読み方
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」

...一層嫁の気随気儘が募(つの)るであらうし...   一層嫁の気随気儘が募るであらうしの読み方
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」

...私はあまりに気随気儘だつた...   私はあまりに気随気儘だつたの読み方
種田山頭火 「一草庵日記」

...御隠居も少し御気随が過ぎたというものでな...   御隠居も少し御気随が過ぎたというものでなの読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...そこは気随のままに反対の方角へ足を向けて来ました...   そこは気随のままに反対の方角へ足を向けて来ましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...甘(あま)アくなつた純心のいとも気随な兵隊達は子守女と口をきかうとまづその抱ゐてる赤ン坊をあやします...   甘アくなつた純心のいとも気随な兵隊達は子守女と口をきかうとまづその抱ゐてる赤ン坊をあやしますの読み方
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」

...あるいは僕の気随(きずい)をいざという極点まで押し通したかも知れなかった...   あるいは僕の気随をいざという極点まで押し通したかも知れなかったの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...この女(ひと)たちも花菊夫人におとらぬ気随(きまま)な生活であったであろうが...   この女たちも花菊夫人におとらぬ気随な生活であったであろうがの読み方
長谷川時雨 「勝川花菊の一生」

...出たいからといって気随気儘にズイズイと出て行くというわけにはゆかない...   出たいからといって気随気儘にズイズイと出て行くというわけにはゆかないの読み方
久生十蘭 「魔都」

...養家に行きて気随気儘(きずいきまま)に身を持崩し妻に疏(うと)まれ...   養家に行きて気随気儘に身を持崩し妻に疏まれの読み方
福沢諭吉 「女大学評論」

...気随ならしむ可らずとは...   気随ならしむ可らずとはの読み方
福沢諭吉 「女大学評論」

...気随気儘の大阪弁の卓袱料理を創造した畸才縦横の料理人こそ...   気随気儘の大阪弁の卓袱料理を創造した畸才縦横の料理人こその読み方
正岡容 「初代桂春団治研究」

...気随気ままにさせて貰おう...   気随気ままにさせて貰おうの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...わがまま気随(きずい)にしておいたのが悪かった...   わがまま気随にしておいたのが悪かったの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「気随」の読みかた

「気随」の書き方・書き順

いろんなフォントで「気随」


ランダム例文:
アルハンブラ   具有する   板子  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   親子関係   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る