例文・使い方一覧でみる「気根」の意味


スポンサーリンク

...冬の光は冲天に流れて池面は数日来じめじめ淀んでゐるアカホの木は一つ古木ゆゑに杖のやうに気根をたよりその南の枝に烏は一羽 未だ地上に達しない光を貪ってゐる烏は ただ 黙々と村人たちの悲しい迷信の上に不可思議な運命をまじなひ樹下にたじろぐ二人三人の村人は木梢にうそぶく彼の運命の声に胸をおさへてゐるこのアカホの木に烏がなけば...   冬の光は冲天に流れて池面は数日来じめじめ淀んでゐるアカホの木は一つ古木ゆゑに杖のやうに気根をたよりその南の枝に烏は一羽 未だ地上に達しない光を貪ってゐる烏は ただ 黙々と村人たちの悲しい迷信の上に不可思議な運命をまじなひ樹下にたじろぐ二人三人の村人は木梢にうそぶく彼の運命の声に胸をおさへてゐるこのアカホの木に烏がなけばの読み方
泉芳朗 「アカホの木」

...『美少年録』でも『侠客伝』でも皆謄写した気根の強い筆豆(ふでまめ)の人であったから...   『美少年録』でも『侠客伝』でも皆謄写した気根の強い筆豆の人であったからの読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...その気根の大なるは東西古今に倫(りん)を絶しておる...   その気根の大なるは東西古今に倫を絶しておるの読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...意気も気根も文章も少しも衰えていない...   意気も気根も文章も少しも衰えていないの読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...アレだけの著述をした上にこれだけの丹念な日記を毎日怠らず附けた気根の強さ加減は驚くに余りある...   アレだけの著述をした上にこれだけの丹念な日記を毎日怠らず附けた気根の強さ加減は驚くに余りあるの読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...気根(きこん)が続かなくつて...   気根が続かなくつての読み方
薄田泣菫 「茶話」

...気根比べにはわしが勝ったのじゃ...   気根比べにはわしが勝ったのじゃの読み方
中里介山 「法然行伝」

...巨幹と数知れぬ其の従者共(気根)とは...   巨幹と数知れぬ其の従者共とはの読み方
中島敦 「光と風と夢」

...この種の邪教的な気根の持主らしく...   この種の邪教的な気根の持主らしくの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...あの年でたいした気根(きこん)だ...   あの年でたいした気根だの読み方
長谷川時雨 「木魚の顔」

...つまりこれは気根の一種であろう...   つまりこれは気根の一種であろうの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...では青年はなぜ俳句に気根を持つて集らぬか...   では青年はなぜ俳句に気根を持つて集らぬかの読み方
室生犀星 「俳句は老人文学ではない」

...ひげのように気根を垂れていて...   ひげのように気根を垂れていての読み方
山之口貘 「暴風への郷愁」

......   の読み方
山之口貘 「鮪に鰯」

...精も気根も尽き果てた体で謡本(うたいほん)の前に両手を突いて...   精も気根も尽き果てた体で謡本の前に両手を突いての読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...体は疲れ気根は衰え...   体は疲れ気根は衰えの読み方
吉川英治 「三国志」

...人の気根もつづく程こそ有るべけれ...   人の気根もつづく程こそ有るべけれの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「気根」の読みかた

「気根」の書き方・書き順

いろんなフォントで「気根」


ランダム例文:
天気具合   前列   用が無い  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
汚染土   門外不出   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る