...一番趣向の気取っているので知られた男だった...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...ロマンチックを気取っている馬鹿な作家もありますが...
太宰治 「芸術ぎらい」
...なかなか気取っている...
太宰治 「座興に非ず」
...死ぬほど気取っているつもりなのだよ...
太宰治 「秋風記」
...意味も無く都会風に気取っているまちであった...
太宰治 「惜別」
...どこが偉くてあんなに気取っているの? 何か...
太宰治 「春の枯葉」
...ただもう気取っている...
太宰治 「ろまん燈籠」
...自分でそれを気取っているのか...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...生者の鷹揚さ以上のものを気取っているように見えた...
O. H. ダンバー O. H. Dunbar The Creative CAT 訳 「感覚の殻」
...やっぱり気取っているんだと冷笑するかも知れぬ...
夏目漱石 「京に着ける夕」
...鉄童という女をどこへ隠した」「?」「気取っている隙(ひま)はないぞ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...いままでどこに隠れていたの」なにを気取っているんだ...
久生十蘭 「だいこん」
...英国の若い帰休士官が英雄閑日月(かんじつげつ)を気取っている...
牧逸馬 「戦雲を駆る女怪」
...気取っていると云われそうなので...
水上滝太郎 「遺産」
...ヘタを気取っているので...
三好十郎 「恐怖の季節」
...この先生なんぞは気取っているのだ...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
...僕はそういうのを気取っているというのだ...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
...一方が派手やかに気取っているところに...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索