例文・使い方一覧でみる「気だて」の意味


スポンサーリンク

...あんなに気だてが優しくなり...   あんなに気だてが優しくなりの読み方
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「リップ・ヴァン・ウィンクル」

...気だての優しい、容色(きりょう)もなかなかいい女だった...   気だての優しい、容色もなかなかいい女だったの読み方
モオパッサン 秋田滋訳 「親ごころ」

...しかし妙子のいない所で雪子の意見を聞くと、こいさんはああ云うけれども、アパート生活をし始めてから半年近くにもなるのだし、もう大分貯金を使い減らしているであろうから、口では立派なことを云っても、恐らくお金なんか返しはしないであろう、それでもこいさんと啓坊の仲なら差支えないであろうが、あたし等が間に這入っていてそんな訳には行かないから、お金ででも、品物ででも、早く返してしまう方がよい、と云い、なお附け加えて、中姉(なかあん)ちゃんは今でも啓坊をお金持のように考えているかも知れないけれど、あたしはこの間じゅうあの家に泊っていて、思いの外内証が苦しいのだなと心付いたことがいろいろあった、たとえば御飯のお数なども驚くほど質素で、晩の食卓にもお吸物の外には野菜の煮(た)き合せのようなものが一品附くだけで、啓坊も看護婦もあたしも皆同じものを食べたのである、お春どんが時々見かねて、西宮の市場から天ぷらだの蒲鉾(かまぼこ)だの大和煮(やまとに)の缶詰(かんづめ)だのを買って来てくれることがあったが、そんな時には啓坊もお相伴(しょうばん)に与(あずか)っていた、斎藤先生の運転手に遣(や)る祝儀なども、なるべく私が気を付けて出すようにしたが、しまいにはいつも私に払わせて知らん顔をしていた、でも啓坊は男だけに細かいことには無頓着(むとんじゃく)な風を装っていたが、何となく油断がならない気がしたのはあの婆(ばあ)やさんと云う人であった、あの人は啓坊思いの忠義者で、気だても優しく、こいさんのためにも随分親切に手を尽してくれたけれども、一方台所の経済は一切自分が切り盛りしていて、一銭二銭のことも無駄(むだ)がないように始末した、と云い、どうも私の見るところでは、あの婆やさんはうわべは実に愛想がよいが、内心ではあたし等の一家、殊(こと)にこいさんには余り好感を持っていないのではないかと思う、と云って何も私に対してそんな様子を見せたのではないが、どうも私はそう云う風に直感した、その辺のことをもっと委(くわ)しく知りたかったら、お春どんはあの婆やさんと始終話し合っていたようであるから、お春どんに聞いたらきっと何か分ることがあるに違いない、何にしてもあの婆やさんがいるのでは、なおさら一文の借金も残して置いてはならない、と云うのであった...   しかし妙子のいない所で雪子の意見を聞くと、こいさんはああ云うけれども、アパート生活をし始めてから半年近くにもなるのだし、もう大分貯金を使い減らしているであろうから、口では立派なことを云っても、恐らくお金なんか返しはしないであろう、それでもこいさんと啓坊の仲なら差支えないであろうが、あたし等が間に這入っていてそんな訳には行かないから、お金ででも、品物ででも、早く返してしまう方がよい、と云い、なお附け加えて、中姉ちゃんは今でも啓坊をお金持のように考えているかも知れないけれど、あたしはこの間じゅうあの家に泊っていて、思いの外内証が苦しいのだなと心付いたことがいろいろあった、たとえば御飯のお数なども驚くほど質素で、晩の食卓にもお吸物の外には野菜の煮き合せのようなものが一品附くだけで、啓坊も看護婦もあたしも皆同じものを食べたのである、お春どんが時々見かねて、西宮の市場から天ぷらだの蒲鉾だの大和煮の缶詰だのを買って来てくれることがあったが、そんな時には啓坊もお相伴に与っていた、斎藤先生の運転手に遣る祝儀なども、なるべく私が気を付けて出すようにしたが、しまいにはいつも私に払わせて知らん顔をしていた、でも啓坊は男だけに細かいことには無頓着な風を装っていたが、何となく油断がならない気がしたのはあの婆やさんと云う人であった、あの人は啓坊思いの忠義者で、気だても優しく、こいさんのためにも随分親切に手を尽してくれたけれども、一方台所の経済は一切自分が切り盛りしていて、一銭二銭のことも無駄がないように始末した、と云い、どうも私の見るところでは、あの婆やさんはうわべは実に愛想がよいが、内心ではあたし等の一家、殊にこいさんには余り好感を持っていないのではないかと思う、と云って何も私に対してそんな様子を見せたのではないが、どうも私はそう云う風に直感した、その辺のことをもっと委しく知りたかったら、お春どんはあの婆やさんと始終話し合っていたようであるから、お春どんに聞いたらきっと何か分ることがあるに違いない、何にしてもあの婆やさんがいるのでは、なおさら一文の借金も残して置いてはならない、と云うのであったの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...気だてが優しいせゐかも知れない...   気だてが優しいせゐかも知れないの読み方
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」

...あの人は優しく気だてもよくて...   あの人は優しく気だてもよくての読み方
三上於菟吉訳 大久保ゆう改訳 「自転車乗りの影」

...ネロは、格好もよくて、なかなか美男子だからな」「それに、気だてもいいし、人を裏切らない子ですよ」松の板の絵をうれしそうにながめながらアロアのお母さんは答えました...   ネロは、格好もよくて、なかなか美男子だからな」「それに、気だてもいいし、人を裏切らない子ですよ」松の板の絵をうれしそうにながめながらアロアのお母さんは答えましたの読み方
マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー Marie Louise de la Ramee 荒木光二郎訳 「フランダースの犬」

...そのうえ大変気だてもいいようだ...   そのうえ大変気だてもいいようだの読み方
久生十蘭 「魔都」

...それは気だてなら...   それは気だてならの読み方
ペロー Perrault 楠山正雄訳 「灰だらけ姫」

...名前はあの子の優(やさ)しい気だてにちなんだものだ...   名前はあの子の優しい気だてにちなんだものだの読み方
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」

...けれど気だてのすなおなシンデレラは...   けれど気だてのすなおなシンデレラはの読み方
水谷まさる 「シンデレラ」

...すなおな気だてが...   すなおな気だてがの読み方
水谷まさる 「シンデレラ」

...昔風なところはあるが気だてのよい後見役ができるであろうとこんなことを思って...   昔風なところはあるが気だてのよい後見役ができるであろうとこんなことを思っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...気だてはやさしいし...   気だてはやさしいしの読み方
山本周五郎 「風流太平記」

...しかし、それは元より、かの女がたれにものぞかせぬ秘密な半面で、小縁にさす蝶の影にも気をとられず、針仕事に他念のない姿をながめる目には、まったく優しい、気だてのいい、押絵(おしえ)を坐らせて見たような美(い)い娘で、「二官もしあわせ者だ、あの縹緻(きりょう)で、ころびばてれんの娘という素性さえなければ、たいした玉の輿(こし)に乗るんだろうになあ」と惜しがる世評に間違いはないのであります...   しかし、それは元より、かの女がたれにものぞかせぬ秘密な半面で、小縁にさす蝶の影にも気をとられず、針仕事に他念のない姿をながめる目には、まったく優しい、気だてのいい、押絵を坐らせて見たような美い娘で、「二官もしあわせ者だ、あの縹緻で、ころびばてれんの娘という素性さえなければ、たいした玉の輿に乗るんだろうになあ」と惜しがる世評に間違いはないのでありますの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...気だてのおもしろい五十ばかりの沙門(しゃもん)が出て来るのだった...   気だてのおもしろい五十ばかりの沙門が出て来るのだったの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...気だてもよい良人だった...   気だてもよい良人だったの読み方
吉川英治 「親鸞」

...気だての良さ、お千賀の美しさ...   気だての良さ、お千賀の美しさの読み方
吉川英治 「※[#「さんずい+鼾のへん」、第4水準2-79-37]かみ浪人」

...気だても姉とは正反対に内気にみえる...   気だても姉とは正反対に内気にみえるの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「気だて」の読みかた

「気だて」の書き方・書き順

いろんなフォントで「気だて」

「気だて」の英語の意味


ランダム例文:
名菓   仏臭い   別れを告げられる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
逮捕状   絶好調   感謝祭  

スポンサーリンク

トップへ戻る