...気さくに巫山戯(ふざけ)た江戸児(えどッこ)でね...
泉鏡花 「歌行燈」
...そうします」と気さくに承知して...
太宰治 「ヴィヨンの妻」
...少年は気さくにすぐ頭へ手をやって幾つかの宝石を鏤(ちりば)めたピンを抜いて...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...「オーライ! 連れてって下さい!」と気さくに立ち上った...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...珍しく気さくに云うので...
谷崎潤一郎 「細雪」
...だがこれまで気さくに話してくれることはなかったのだ...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 三上於菟吉訳 「グローリア・スコット号」
...気さくに能く三味線を弾いた...
徳田秋聲 「草いきれ」
...気さくにステツプを教へてくれた...
徳田秋聲 「和解」
...とにかく行ってみるとしようか」平次は気さくに言って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...気さくに何もかも話してくれた...
平林初之輔 「私はかうして死んだ!」
...と気さくに相手の肩をぽんと打つ...
北條民雄 「道化芝居」
...同国王がマーキュリー新聞社を訪問して、気さくに歓談...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「王冠の重み」
...団長夫人が気さくに言った...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「黄金薔薇」
...気さくに進み出た格好は...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」
...気さくに優しく、持前の少しこもったような声で話し、いささかものうげな、時々は光を失いかけるようなまなざしと――なおその眼頭(めがしら)は、細い鼻根の両側で、深い陰に蔽われている――それから唇の輪郭が、きわめて鋭くくっきりしているせいか、蒼白いくせに輝いて見える美しい大きな口とで、ほほえむのである...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トリスタン」
...やがて気さくに女中たちへ話しかけながら茶の間へ入ってきた...
矢田津世子 「父」
...何でも気さくに答えた...
吉川英治 「黒田如水」
...どんな話も気さくにするし...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索