...民部卿時長の子藤原利仁(としひと)である...
芥川龍之介 「芋粥」
...あの名高い帥民部卿(そちのみんぶきょう)以来...
芥川龍之介 「邪宗門」
...文範と云うのは民部卿播磨守で...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...民部卿範光という人は...
中里介山 「法然行伝」
...入道民部卿長房卿は明恵上人に帰依の人であったから...
中里介山 「法然行伝」
...後にはこの民部卿入道も撰択に帰して...
中里介山 「法然行伝」
...従三位(じゅさんみ)藤原ノ朝臣(あそん)泰文は「悪霊民部卿」という忌名(いみな)で知られている藤原ノ忠文(ただぶみ)の四代の孫で...
久生十蘭 「無月物語」
...忠文を悪霊とか悪霊民部卿とかと呼びならし...
久生十蘭 「無月物語」
...泰文はこれも面白いと思ったのか、どこかの家で慶事があるとかならず出掛けて行って、「悪霊民部卿、参上」と、中門(ちゅうもん)口に立ちはだかって、無類の大音声(だいおんじょう)で見参する...
久生十蘭 「無月物語」
...一説に遠く是を望めば蜿蜒娜(えんえんじょうだ)として百蛇の逶(いい)するがごとし因て名づくといふ猶尋ぬべし夫木抄 正嘉二年毎日一首中咲花に錦おりかく高野山柳の糸をたてぬきにして民部卿知家吹たびに水を手向る柳かな 米冠と書いてある...
牧野富太郎 「植物一日一題」
......
正岡子規 「すゞし」
...民部卿などが丁寧に杯を勧めるのを見ても作法に合わないと叱(しか)り散らす...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...九条ノ民部卿光経どのの所へな?」義貞は...
吉川英治 「私本太平記」
...民部卿範光(みんぶきょうのりみつ)...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??