...農本思想には治者が大御宝を、または民草を、大切にして皇化に浴せしめる、といふ気分が自づからにじみ出てゐる...
石川三四郎 「農本主義と土民思想」
...城(き)のうちをゆきめぐる民草(たみぐさ)のおやユバルいふ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...城(き)のうちをゆきめぐる民草(たみぐさ)のおやユバルいふ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...何かわれわれ民草(たみくさ)にみことのりがくだるわけだな...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ワーニャ伯父さん」
...民草の葉や茎や根の受ける動揺は非常に違うのである...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...一億民草の康寧(こうねい)と...
蜷川新 「天皇」
...ガンブリヌス(麦酒神)の恵みを受ける豊饒な国に九百三十万の民草を統治するバイエルン国王――十一世紀以来...
久生十蘭 「泡沫の記」
...仏領印度支那に於て五千二百万の民草を統治する...
久生十蘭 「魔都」
...まかり間違えば五百六十万の民草を統治する一国の皇帝が退位を迫られんとする危機一髪の場合...
久生十蘭 「魔都」
...五百万の民草を統治する一国の皇帝が...
久生十蘭 「魔都」
...幕府倒れて王政古(いにしえ)に復(かえ)り時津風(ときつかぜ)に靡(なび)かぬ民草(たみぐさ)もない明治の御世(みよ)に成ッてからは...
二葉亭四迷 「浮雲」
...ほんの民草のはしくれに過ぎない今松までが肩の重荷を下ろしたようで...
正岡容 「寄席」
...――大和島根の民草の(ヨイショッ!)ここに男児と生れなば花の吹雪の下蔭に(ヨイショッ!)大君の為われ死なん――(その歌と踊りが...
三好十郎 「斬られの仙太」
...「大君は神にしませば民草のかかる嘆きも知ろしめすらし」と吟じた...
柳田国男 「故郷七十年」
...君(きみ)は民草(たみくさ)の塗炭(とたん)にお心さえ休(やす)まったことがない...
吉川英治 「神州天馬侠」
...民草の家の一戸一戸のうちに...
吉川英治 「新書太閤記」
...記録もされぬ無名の民草の奉仕にいたっては...
吉川英治 「新書太閤記」
...蔵六のことばを民草のしおらしい真心と聞いたか...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??