...御母君、お元気ですか?(asking about someone's health)...
...彼女は御母君のように振る舞うべきだ...
...彼が御母君に仕えている...
...その話は御母君には似つかわしくない...
...御母君に相談してみよう...
...こんどはみづからの御父母君とさへ争ひ...
太宰治 「右大臣実朝」
...母君は、心配さうに「やつぱりいけないのかへこまるねへ、どんな風に苦しいの」いひつゝやせほそりし背中をなでさする、姫はいとゞ物うげに「どこつて……どこが苦しいかわかりませんが、只何となく気がふさいでいけませんもの……」「気がふさぐつてお前、何か心配な事か、気に入らない事でもあるのでないの、もしそんな事なら、私には遠慮せずと、話すがいゝよ」「イイヱ決してそんな事は御座いませんけれど……」「ぢややつぱり脳でもわるいのだらう、後に葉山先生もいらつしやるから、猶よく見ていたゞくがいゝよ」「ハイなに大した事でも御座いませんから、今によくなりませうよ」「どうかはやく直ればいゝが……お前そんなにうつむいてゐると猶更ひどく頭痛がするよ」といひつゝ携へきたりし本をいだして「これ……これはね、此頃房雄が始めてかいた小説だとさ、一寸御らんな、あの放蕩山人が直したのだよ」といはれて糸子は顔ふりあげ、一寸表紙を見て「まよひの雲つてへ名ですか……オヤこの字は兄様ぢや御座いませんね」「アア今宮さんだよ、上代様で中々お上手ね」「おつ母様はもう御らん遊したの」「アアよんだの、一寸面白かつたよ……しかしねヱ、それはともかく、どうもこまるよ」いぶかしさうに「ヱヽ」「あの今宮さんがお出になると、とかく露がそは/\して……向はあゝいふ名高いほうだから大丈夫だらうが、どうも外の女中どもが二人の事をかれこれいふから……さうかと言つてお父様までが、此頃ぢや折々今宮さんとお話など遊すもんだから其都度お茶をだしたり何かをする露を、かれこれいはれもせず、それにあの方はいゝ方には相違ないが、どうしたもんだか、房雄は、今宮さんとおちかづきになつてからはとかく外にばかり出たがるから、そんな事はなからうと思ふけれど、あの方はもし仮面かぶりぢやないかと、時々考へるが、姫、お前は何とおもふの」もし我心を見ぬきてのお言葉かと糸子は思はず顔あかめしが、さあらぬ体に「ですがおツ母様、露なんぞはもと/\いやしい女ですから、ふだんでも俳優や何かの写真なぞ持てますもの……あの方もあんまりお美しいから、自分ひとり例の浮気で、そは/\してるので御座いませう、あの方に限つて仮面かぶりなんてそんな事は御座いますまいよ……又兄様だつて文学上のお話が面白さに、つひおかへりもおそくおなり遊すのでせう」母はつく/″\きゝをはりて「さうだらうと思ふけれど」「さうで御座いますとも……ですがおツ母様、何なら露を下げて、外の女をおやとひになつたらよう御座いませう」「さ様さね……それから此頃妙だと思つたのは、お父様は何とも仰らないが、お京とお照があのかう言つてたよ、今宮様はお露さんの兄さんだとさつて、妙ぢやないか、お父様はあゝいふ方だから、何か露がいゝかげんな事を申上げてるのぢやないかと思ふよ」糸子はいとゞいぶかる如く怒るごとく目じりをすこしつけあげて「さうで御座いますね、だから早く露をお下げになつたらいゝでせう」「アア今に何とかするが姫お前もあの方がお出でになつても、あんまり房雄の方にお出でないよ」おどろいて「なぜでございますの、私は別に……」「なぜでも、今が嫁入前の大事の身体だから」「エヽ」「おどろく位物のわきまへがないのかへ」(六)人形片手に花子は、あはたゞしく兄のゐまに入りきたり愛らしきこゑにて「兄さん、こないだのいゝ姉さんがきたよ」丁は今しもよみかけし洋書を下におきながら、顔をしかめて「こちらへお出とお言ひ……それからおツ母さんはどこへいツたの」「赤坂の叔父さんとこへ」「さう、ぢや花ちやんは遊びにいツてもいゝよ」「アア」とうれしげにいでゝゆく...
田澤稲舟 「五大堂」
...「すけまさの母君」と呼ばれている女が見えるのは...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...母君は普通の気量(きがさ)な...
長谷川時雨 「樋口一葉」
...母君もかく塵(ちり)の中にうごめき居らんよりは小さしといへど門構への家に入り...
長谷川時雨 「樋口一葉」
...近衛公爵の故母君...
長谷川時雨 「明治美人伝」
...母君のお后(きさき)が大事にしておいでになる方のことを...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...軽々しく思われます」と母君は申されるのであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...東宮の母君の女御だけは...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...中宮の母君の御息所(みやすどころ)が何ともなしに書かれた一行か二行の字が手にはいって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...母君の女御もお付き添いして行った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...五十日の儀式に母君が尼姿でおいでになるのは...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...傍(かたはら)には森氏の祖母君...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...森の祖母君(おほばぎみ)宵よりのいたつきにや疲れ給ひけむ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...母君は孫娘が可哀くて可哀くて溜まらないのだから...
森鴎外 「半日」
...母君(はゝぎみ)の頼(ほ)にキスして行(ゆ)き給ふ愛らしさ...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...生みの母君もともに...
吉川英治 「親鸞」
...亡き母君への唯一のお手向(たむ)けではあるまいか」性善坊は...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索