...彼女の目には殺気が漲っていた...
...彼の欠点は仕事に対する殺気が足りないことだ...
...彼女が言いたいことは殺気たっぷりに伝わってきた...
...殺気のあるライオンに出くわしたら、絶対に逃げて...
...目の前に現れた彼女に、彼は満面の殺気を浮かべていた...
...一団の殺気をこめて...
芥川龍之介 「偸盗」
...不思議な殺気が彼の全身を包んでいた...
梅崎春生 「桜島」
...め組の喧嘩のように殺気立っていた...
海野十三 「深夜の市長」
...警戒陣はものものしく殺気(さっき)だってきました...
江戸川乱歩 「怪人二十面相」
...ただ身のまわりに不愉快な殺気だけがひしひしと感じられ...
太宰治 「八十八夜」
...微かな殺気が立って来たが...
直木三十五 「南国太平記」
...その人の心持次第で和気も受ければ殺気も受ける...
中里介山 「大菩薩峠」
...その土色の顔には殺気のひいた無気味さが漲つてゐる...
原民喜 「飢ゑ」
...九段からあのお壕端かけてかえりはことに錦布(きんき)れの薩摩侍が大ぜい殺気立っていたっけ...
正岡容 「小説 圓朝」
...そう思うと、殺気が、サーッとわれとわが背(そび)らに流れて来て、ブルブルと手足がわななくのだ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...よく殺気立ったみたいにやったもんだ」「小林」と荻村が低くいった...
山川方夫 「その一年」
...眼の光りも異様な殺気を帯び...
横光利一 「旅愁」
...彼の殺気がシビれて来るように感じたでしょう...
吉川英治 「江戸三国志」
...殺気をはしらせた...
吉川英治 「三国志」
...野陣(やじん)の殺気(さっき)である...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ある運命(うんめい)とものすごい殺気(さっき)をはらみかけた番外(ばんがい)五番(ばん)試合(じあい)は...
吉川英治 「神州天馬侠」
...暴動的な殺気さえ漲(みなぎ)って見えた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...殺気立つばかりな闘争の光景だった...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索