例文・使い方一覧でみる「歴」の意味


スポンサーリンク

...母がさる(れつき)とした旧藩士の末娘であつたので...   母がさる歴とした旧藩士の末娘であつたのでの読み方
石川啄木 「葬列」

...湯浅氏の回顧陳列もある意味で日本洋画界の史の側面を示すものである...   湯浅氏の回顧陳列もある意味で日本洋画界の歴史の側面を示すものであるの読み方
寺田寅彦 「昭和二年の二科会と美術院」

...つまりわが日本に西洋活字が傳來した兩度の史のうちで...   つまりわが日本に西洋活字が傳來した兩度の歴史のうちでの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...史的現段階の現実性はただ運動の契機によってのみ――その継続時間とは関係なく――保証され...   歴史的現段階の現実性はただ運動の契機によってのみ――その継続時間とは関係なく――保証されの読み方
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」

...同じく社会乃至史科学にも解消して了わざるを得ない...   同じく社会乃至歴史科学にも解消して了わざるを得ないの読み方
戸坂潤 「科学論」

...「軍隊の史によりもむしろ各連隊の伝記に属する」ところのものである...   「軍隊の歴史によりもむしろ各連隊の伝記に属する」ところのものであるの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...「史的に言えば...   「歴史的に言えばの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...単に人物として日本の史上に...   単に人物として日本の歴史上にの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...その過去十二年にわたる私たちの教室の雪の研究の史をふり返ってみようとしている...   その過去十二年にわたる私たちの教室の雪の研究の歴史をふり返ってみようとしているの読み方
中谷宇吉郎 「二つの序文」

...尻の中から寒竹(かんちく)を押し込んだように背骨(せぼね)の節が々(ありあり)と出ている...   尻の中から寒竹を押し込んだように背骨の節が歴々と出ているの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...その人の来をも問わずして多少の財物を給することあり...   その人の来歴をも問わずして多少の財物を給することありの読み方
福沢諭吉 「学問のすすめ」

...史的な(そう)話にまでなってしまった...   歴史的な話にまでなってしまったの読み方
牧逸馬 「戦雲を駆る女怪」

...しかれどもこれ史上の結果なり...   しかれどもこれ歴史上の結果なりの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...史的なものの認識は形の認識であるとすれば...   歴史的なものの認識は形の認識であるとすればの読み方
三木清 「哲学入門」

...人間を「史に於て行動する」ものとして考察せねばならぬ...   人間を「歴史に於て行動する」ものとして考察せねばならぬの読み方
三木清 「唯物史観と現代の意識」

...雪のきらめく山嶺とそこに孤独であってはじめて確保された唯心的で超史的な恍惚があります...   雪のきらめく山嶺とそこに孤独であってはじめて確保された唯心的で超歴史的な恍惚がありますの読み方
宮本百合子 「鉛筆の詩人へ」

...要するに、史を、記録にあるからというだけできめることになると、結局想像説に堕してしまうのである...   要するに、歴史を、記録にあるからというだけできめることになると、結局想像説に堕してしまうのであるの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...乎(れっき)とした御方...   歴乎とした御方の読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「歴」の読みかた

「歴」の書き方・書き順

いろんなフォントで「歴」

「歴」の英語の意味

「歴なんとか」といえば?   「なんとか歴」の一覧  


ランダム例文:
奔流のような   率土     

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
温度差   義経千本桜   新常態  

スポンサーリンク

トップへ戻る