...「利助どんも大分に評判がえいからおれもすっかり安心してるよ、もう狂(あば)れ出すような事あんめいね」「そうですよ伯父さん、わたしも一頃は余程迷ったから、伯父さんに心配させましたが、去年の春頃から大へん真面目になりましてね、今年などは身上(しんしょう)もちっとは残りそうですよ、金で残らなくてもあの、小牛二つ育てあげればって、此節は伯父さん、一朝に二かつぎ位草を刈りますよ、今の了簡(りょうけん)でいってくれればえいと思いますがね」「実の処おれは、それを聞きたさに今日も寄ったのだ、そういう話を聞くのがおれには何よりの御馳走だ、うんお前も仕合せになった」こんな訳で話はそれからそれと続く、利助の馬鹿を尽した事から、二人が殺すの活(いか)すのと幾度も大喧嘩(おおげんか)をやった話もあった、それでも終いには利助から、おれがあやまるから仲直りをしてくろて云い出し誰れの世話にもならず、二人で仲直りした話は可笑しかった...
伊藤左千夫 「姪子」
...此節差当百姓之困窮引比候得者...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...高田の俳友(はいいう)楓石子(ふうせきし)よりの書翰(しよかん)に(天保五年の仲冬)雪竿を見れば当地の雪此節(せつ)一丈に余(あま)れりといひ来(きた)れり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...此節は懐工合よろしいらしく...
種田山頭火 「行乞記」
...此節相願候一件御承引不被下候はば...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...此節ハ先ズ本所デ男ダテノヨウニナッテキマシテ...
中里介山 「大菩薩峠」
...此節はすつかり改心して...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...此節は辻斬や追剥(おひはぎ)が出て...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...二十歳といふ此節の相場では...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...外にも叔父を怨んでゐる者は二人や三人はあるんだから、誰がやつたかわからないが、お玉さんだつて、此節の樣子では、親位殺し兼ねませんよ」「お玉は何を怨(うら)んで居るのだ」「好きな男と一緒にしてくれないばかりでなく、隣の方を向いた窓まで、皆んな釘付けにするやうぢや、お玉さんどんなに人間が素直でも、親を怨み度くもなりますよ」「ところで、變なことを訊くが、お前は久米野の家で下女代りにコキ使はれて居ると言つたが、それで腹の底から諦めて居るだらうな」「――」「口のきゝやう、化粧の濃さ、お前は只の素人ぢや無いやうだ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「親は、默つてそれを見て居たのか」「一人息子で、甘やかし放題、昔は堺御奉行(さかひごぶぎやう)の與力で、隨分鳴らした大野田仁左衞門ですが、此節は無役で、裕福に暮らして居ますよ」「それだけわかつて居れば、大したものだ、もう一と息押して見るが宜い、大野田の家を潰しても仕樣があるまいが、調べるところまでは調べて置きたい」錢形平次の本能が、このまゝでは濟みさうもありません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...でもすぐ納まつたやうで」「そんなことはチヨイチヨイあるのか」「此節は毎晩ですよ」「喧嘩の種は?」「兄妹(きやうだい)と言つても...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...此地は此節花盛なり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...但止宿之事は此節奈何(いかゞ)可有御坐...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...此節参上可仕候所...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...此節高名の骨接(ほねつぎ)醫師...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
...此節は只の船頭の女房も...
柳田國男 「瀬戸内海の海人」
...此節はお客が少いのでお泊りの方は斷つてゐる...
若山牧水 「熊野奈智山」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??