...正路に戻ってから進んでください...
...彼は常に正路を歩んでいる...
...飛行機が正路から外れたため、揺れが激しかった...
...人生において、正路を選ぶことが大切だ...
...間違った道を選んだが、最終的に正路に戻れた...
...九九 遠方試レ歩者、往往舍二正路一、※二捷徑一、或繆入二林※一、可レ嗤也...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...往往にして正路(せいろ)を舍(すて)て...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...山中に迷ふ者を正路に導くことは八錢の「八雲」を以つて報いらる可き好意ではない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...又一向邪慢高にして悪逆に与し正路に趣ざるあり...
谷崎潤一郎 「覚海上人天狗になる事」
...土佐(とさ)郷土史(きょうどし)の権威として知られた杜山居士(とざんこじ)寺石正路(てらいしまさみち)氏が雑誌「土佐史壇」第十七号に「郷土史断片」その三〇として記載されたものがある...
寺田寅彦 「怪異考」
...これより上(かみ)の御制度を相守り正路に家業を致すを御国恩を思うと申す者なり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...これより万事正路質素に相心得...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...故に商売の正路に拠らずして速(すみや)かに利潤を得んと欲し...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...正路を踏みはずした時も...
トルストイ 米川正夫訳 「クロイツェル・ソナタ」
...いはんや正路(せいろ)の妻となるにおいてをや...
永井荷風 「矢はずぐさ」
...平易より進む方最も普通にしてしかも正路(せいろ)なりと思ふが故に...
正岡子規 「俳諧大要」
...予が嗜好の変遷はかへつて正路を脱して邪路に陥りたるか...
正岡子規 「俳句の初歩」
...俳諧漸く正路に向へり...
正岡子規 「古池の句の弁」
...土佐の寺石正路君に教えられて『常山紀談』を見ると...
南方熊楠 「十二支考」
...更に寺石正路君の『南国遺事』九一頁を見ると...
南方熊楠 「十二支考」
...術開正路泝軒岐...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...町井正路君のが出た...
森鴎外 「不苦心談」
...ここは淮南への正路...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索