例文・使い方一覧でみる「歌所」の意味


スポンサーリンク

...京の和歌所の寄人でもあつた参議...   京の和歌所の寄人でもあつた参議の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...従三位定家卿などと共に和歌所の寄人に選ばれるといふ破格の栄光にも浴し...   従三位定家卿などと共に和歌所の寄人に選ばれるといふ破格の栄光にも浴しの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...御歌所に干渉して朝鮮人に愛想をふりまく悧口者はあるが...   御歌所に干渉して朝鮮人に愛想をふりまく悧口者はあるがの読み方
徳冨蘆花 「謀叛論(草稿)」

...お歌所的和歌の歌詞が吾々の生活の言葉と全く無関係であるような類である...   お歌所的和歌の歌詞が吾々の生活の言葉と全く無関係であるような類であるの読み方
戸坂潤 「認識論とは何か」

...御歌所長といへば天下第一の歌よみの樣に考へ...   御歌所長といへば天下第一の歌よみの樣に考への読み方
正岡子規 「歌よみに與ふる書」

...御歌所とてえらい人が集まる筈も無く御歌所長とて必ずしも第一流の人が坐るにもあらざるべく候...   御歌所とてえらい人が集まる筈も無く御歌所長とて必ずしも第一流の人が坐るにもあらざるべく候の読み方
正岡子規 「歌よみに與ふる書」

...今日は歌よみなる者皆無の時なれどそれでも御歌所連より上手なる歌よみならば民間に可有之候...   今日は歌よみなる者皆無の時なれどそれでも御歌所連より上手なる歌よみならば民間に可有之候の読み方
正岡子規 「歌よみに與ふる書」

...御歌所長といへば天下第一の歌よみの様に考へ...   御歌所長といへば天下第一の歌よみの様に考への読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...御歌所長とて必ずしも第一流の人が坐(すわ)るにもあらざるべく候...   御歌所長とて必ずしも第一流の人が坐るにもあらざるべく候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...それでも御歌所連より上手なる歌よみならば民間に可有之(これあるべく)候...   それでも御歌所連より上手なる歌よみならば民間に可有之候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...御歌所長といえば天下第一の歌よみのように考え...   御歌所長といえば天下第一の歌よみのように考えの読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...御歌所とてえらい人が集まるはずもなく御歌所長とて必ずしも第一流の人が坐(すわ)るにもあらざるべく候...   御歌所とてえらい人が集まるはずもなく御歌所長とて必ずしも第一流の人が坐るにもあらざるべく候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...今日は歌よみなる者皆無(かいむ)の時なれどそれでも御歌所連より上手なる歌よみならば民間に可有之(これあるべく)候...   今日は歌よみなる者皆無の時なれどそれでも御歌所連より上手なる歌よみならば民間に可有之候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...後明治二十三年九月三十日に御歌所寄人(おんうたどころよりうど)を以て終った...   後明治二十三年九月三十日に御歌所寄人を以て終ったの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...『古今集』にはまた大歌所(おおうたどころ)の執(と)り物(もの)の歌としてあって...   『古今集』にはまた大歌所の執り物の歌としてあっての読み方
柳田国男 「山の人生」

...お歌所の千葉胤明(たねあき)翁が住んでおられた...   お歌所の千葉胤明翁が住んでおられたの読み方
吉川英治 「美しい日本の歴史」

...お歌所寄人(よりんど)では...   お歌所寄人ではの読み方
吉川英治 「折々の記」

...院の歌所の寄人(よりゅうど)たちの官舎は...   院の歌所の寄人たちの官舎はの読み方
吉川英治 「親鸞」

「歌所」の読みかた

「歌所」の書き方・書き順

いろんなフォントで「歌所」


ランダム例文:
金看板   数を合わせる   北陸地方  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   道義的責任   友好条約  

スポンサーリンク

トップへ戻る