...次の間と廊下との境には重い扉があつて内から鍵をかける樣に設備されてある...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...次の間の話を聞いてゐた...
伊藤野枝 「惑ひ」
...娘が疲れて茫(ぼ)んやりした顔付きで次の間で帯を解いてゐると...
犬養健 「愚かな父」
...次の間の戸棚の中にかくれて様子を見ていることになりました」「女の子はその時どこにいたのです?」「仙ちゃんの膝に腰かけて...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「深夜の客」
...さつきの三畳へ出てハンケチ包みを取つて、次の間を覗くと、そこにはモデルの女の人が、することもないやうに障子のところにぽつんと坐つて、新聞を拾ひ読みしてゐた...
鈴木三重吉 「桑の実」
...次の間の襖を開けた...
直木三十五 「南国太平記」
...次の間には、四人の弟子が、祭壇の周囲に坐って、牧が行にかかるのを待っていた...
直木三十五 「南国太平記」
...一人の侍が「次の間の...
直木三十五 「南国太平記」
...次の間で天童の戯れ遊ぶことによって...
中里介山 「大菩薩峠」
...極端に俯いて次の間で新聞を読んでゐた...
中原中也 「我が生活」
...二つ三つ先の部屋に片づけた燭台が誰の手からともなく次の間へ運ばれます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お玄關の次の間へ行つて暫らく和助さんや新六さんと無駄話をしました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...義兄は次の間に白布で被(おお)われていた...
原民喜 「廃墟から」
...十畳の上の間から六畳の次の間までほとんど一杯になッていた...
広津柳浪 「今戸心中」
...赤くなつて次の間へ駆け込んだ...
牧野信一 「明るく・暗く」
...次の間からうかがっていた君子と芳夫は...
山本禾太郎 「抱茗荷の説」
...どこに」「次の間にさし置きました」「まったく拝領したのか」「ご愛刀をいただくなどは...
吉川英治 「黒田如水」
...福島市松が次の間まで来て秀吉へ告げた...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索