例文・使い方一覧でみる「櫛」の意味


スポンサーリンク

...お鳥のが仰向けにころがつてゐる...   お鳥の櫛が仰向けにころがつてゐるの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...「そのに妄念(まうねん)が殘つて...   「その櫛に妄念が殘つての読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...次に角別(くしつのわけ)の王は...   次に櫛角別の王はの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...其湯津爪(ユツツマグシ)の雄柱一箇をかぎて...   其湯津爪櫛の雄柱一箇をかぎての読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...細君はいつの間にかもう梳を取つて空梳を始める...   細君はいつの間にかもう梳櫛を取つて空梳を始めるの読み方
高濱虚子 「俳諧師」

...また盥の中から痩せた手が出て直助のを持った手をつかんだ...   また盥の中から痩せた手が出て直助の櫛を持った手をつかんだの読み方
田中貢太郎 「南北の東海道四谷怪談」

...その下にや鋏刀(はさみ)を入れた小箱が置いてあつた...   その下に櫛や鋏刀を入れた小箱が置いてあつたの読み方
田山録弥 「浴室」

...浅草にいたころ挿したような黄楊(つげ)の(くし)などを...   浅草にいたころ挿したような黄楊の櫛などをの読み方
徳田秋声 「足迹」

...曰く道理に拘泥せずして盲進する獸力是れなり彼れの衣貌は寧ろワザとらしき躰裁を示すに非ずや彼れは一髮をるにも...   曰く道理に拘泥せずして盲進する獸力是れなり彼れの衣貌は寧ろワザとらしき躰裁を示すに非ずや彼れは一髮を櫛るにもの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...「(くし)とつたな此處(ここ)に居(ゐ)たよう」と此(こ)れも喉(のど)の底(そこ)からかすれて出(で)るやうな聲(こゑ)が群集(ぐんしふ)の中(なか)から發(はつ)せられた...   「櫛とつたな此處に居たよう」と此れも喉の底からかすれて出るやうな聲が群集の中から發せられたの読み方
長塚節 「土」

...山守にみちびかれてよみける御玉(くしみたま)大物主の知らしめす三輸の檜原は荒れにけるかも耳なしの山をのぞむ...   山守にみちびかれてよみける櫛御玉大物主の知らしめす三輸の檜原は荒れにけるかも耳なしの山をのぞむの読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

...(くし)は長椅子(ソーフア)の足(あし)の所(ところ)にあつた...   櫛は長椅子の足の所にあつたの読み方
夏目漱石 「それから」

...無造作な巻(くしまき)...   無造作な櫛巻の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...自棄(やけ)な卷(くしまき)にした多い毛にも...   自棄な櫛卷にした多い毛にもの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...王妃の親指の爪を台にして作ったや...   王妃の親指の爪を台にして作った櫛やの読み方
ジョナサン・スイフト Jonathan Swift 原民喜訳 「ガリバー旅行記」

...白絵、刷毛目(はけめ)、描、指描、流釉(ながしぐすり)、天目(てんもく)、柿釉、飴釉、黄釉、緑釉等々々...   白絵、刷毛目、櫛描、指描、流釉、天目、柿釉、飴釉、黄釉、緑釉等々々の読み方
柳宗悦 「日田の皿山」

...あの血のついた花も」「あれは私(わたし)の物じゃありません」「いくらこの二官が子におろかでも...   あの血のついた花櫛も」「あれは私の物じゃありません」「いくらこの二官が子におろかでもの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...(くし)や笄(かんざし)などを入れた物を...   櫛や笄などを入れた物をの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「櫛」の読みかた

「櫛」の書き方・書き順

いろんなフォントで「櫛」

「櫛」の英語の意味

「櫛なんとか」といえば?   「なんとか櫛」の一覧  


ランダム例文:
南殿   後退   はなし手  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
固定電話   緊急安全確保   体脂肪率  

スポンサーリンク

トップへ戻る