例文・使い方一覧でみる「櫂」の意味


スポンサーリンク

...が兎が(かい)を押さないばかり...   が兎が櫂を押さないばかりの読み方
泉鏡花 「浮舟」

...ならべたるふたつの(かい)は「徒然(つれづれ)」の(かい)「無言(しじま)」がい...   ならべたるふたつの櫂は「徒然」の櫂「無言」がいの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...「おいをとれ...   「おい櫂をとれの読み方
海野十三 「幽霊船の秘密」

......   の読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...をとめて出てくるのを待った方がましなのを悟った...   櫂をとめて出てくるのを待った方がましなのを悟ったの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...はことごとく彩色せられていたらしいことは...   櫂はことごとく彩色せられていたらしいことはの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...に砕ける水の音が静かにあたりに響いた...   櫂に砕ける水の音が静かにあたりに響いたの読み方
田山録弥 「アンナ、パブロオナ」

...は一掻ごとにぎいぎいと鳴る...   櫂は一掻ごとにぎいぎいと鳴るの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...担がれて懸命に(かい)を操(あやつ)るものは色に担がれるのである...   担がれて懸命に櫂を操るものは色に担がれるのであるの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...アイラーヴイタと称ふ白鳥の形をした舟に銀のでさほさしたり...   アイラーヴイタと称ふ白鳥の形をした舟に銀の櫂でさほさしたりの読み方
牧野信一 「嘆きの孔雀」

...海へ出ると(かい)をあげ...   海へ出ると櫂をあげの読み方
山本周五郎 「青べか物語」

...を持ったまま川の中へとびこんでしまった...   櫂を持ったまま川の中へとびこんでしまったの読み方
山本周五郎 「青べか物語」

...櫓(ろかい)をあやつり...   櫓櫂をあやつりの読み方
吉川英治 「三国志」

...を操(あやつ)ッて漕(こ)ぎだした...   櫂を操ッて漕ぎだしたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...「あっ、阮小五(げんしょうご)だ」「なに、あいつがか?」捕盗隊は櫓(ろ)舟、(かい)舟、棹(さお)さし舟、狩り集めなので船種もじつに雑多である...   「あっ、阮小五だ」「なに、あいつがか?」捕盗隊は櫓舟、櫂舟、棹さし舟、狩り集めなので船種もじつに雑多であるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...(かい)を手に取っていた...   櫂を手に取っていたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...が削り終えたとみえ...   櫂が削り終えたとみえの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...両手を寝台の下につっこんで(かじ)のように動かす...   両手を寝台の下につっこんで櫂のように動かすの読み方
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」

「櫂」の読みかた

「櫂」の書き方・書き順

いろんなフォントで「櫂」

「櫂」の英語の意味


ランダム例文:
マージ   取り決め   切って  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
美男美女   極端気象   耐性菌  

スポンサーリンク

トップへ戻る