...機微を読む:微妙なニュアンスを察すること...
...機微を逃す:微妙なニュアンスを見逃すこと...
...機微を感じる:微妙なニュアンスを感じること...
...機微を把握する:微妙なニュアンスを正しく理解すること...
...機微をつかむ:微妙なニュアンスを掴み取ること...
...心の機微によく通じていたので...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「幽霊花婿」
...さうしてその機微を知らぬ世俗が...
芥川龍之介 「点心」
...人は心の機微の知識を得る...
ジェイムズ・アレン James Allen 大久保ゆう訳 「朝に想い、夜に省みる」
...この人情の機微をも知らずして...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...いづれその道の名人達人にのみ解し得る機微の事情もあつたのでございませう...
太宰治 「右大臣実朝」
...外交の機微は、人間と人間との間に横(よこたは)れる機微と同じものであるが、それを巧に発展させて行くやうな点が乏しい...
田山録弥 「現代と旋廻軸」
...それがいずれも極めて機微なものであるだけにまだ極度まで完全に確定されたとは云われないかもしれない...
寺田寅彦 「アインシュタイン」
...物を言わない獣類と人間との間に起こりうる情緒の反応の機微なのに再び驚かされた...
寺田寅彦 「子猫」
...このような種類の機微な吻合(ふんごう)がしばしば繰り返されて...
寺田寅彦 「厄年と etc.」
...ずいぶん機微にふれる露骨なこともあるが...
豊島与志雄 「死因の疑問」
...その機微に存することを...
中里介山 「大菩薩峠」
...人情の機微の中にトリックが生れ出なければならない...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...あたしはこういう機微に通じているので...
久生十蘭 「だいこん」
...彼は民心の機微を掴んでいた訳で...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...とにかくお仲人となると、写真とって貰うときとは全く関係がかわるから面白いところあり、又機微もあり...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...モンテーニュは機微な問題を論ずる場合...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...人心の機微をつかむ方が...
吉川英治 「私本太平記」
...政局の機微なども抜け目なく感じとっている彼だった...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??