...その頃常磐橋にも橋板のひどく損じた所があつた...
薄田泣菫 「茶話」
...この橋板は皆が争って得たがったものです...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...すぐこれからあげます」陸(おか)へ往っていた父親が橋板を渡って帰って来た...
田中貢太郎 「参宮がえり」
...ところどころ大穴の明いてゐる橋板を踏み鳴して向うに行つたり...
田山録弥 「花束」
...恐(お)づ/\橋板を踏むと...
徳冨蘆花 「熊の足跡」
...橋板の面に描き出す...
永井荷風 「放水路」
...その進んで行く橋板の上はベットリと血だらけですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...――それが六七間離れた橋板の上に棄ててありました」「何方の方へ離れて居た?――」「西兩國の方へ六七間ですよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...私と同じ量の血にして橋板へ流したように...
葉山嘉樹 「浚渫船」
...橋板にへばりついているのを見て...
葉山嘉樹 「浚渫船」
...その橋板を朗らかに轟かせて...
三好達治 「測量船」
...見るまに橋板に紅葉(もみじ)を散らし...
吉川英治 「江戸三国志」
...そこらの橋板を剥(は)ぎ取っては...
吉川英治 「私本太平記」
...大橋の橋板はすべて撤去し...
吉川英治 「私本太平記」
...橋板のない大橋の上にも矢に仆れた味方の死者が...
吉川英治 「私本太平記」
...橋板を剥(は)がして...
吉川英治 「新書太閤記」
...怖々(こわごわ)と橋板を踏んで...
吉川英治 「源頼朝」
...橋板のない橋桁の上を...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??