例文・使い方一覧でみる「樂」の意味


スポンサーリンク

...其威力と共に動き共にしむ者でなければならぬ...   其威力と共に動き共に樂しむ者でなければならぬの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...そのしかりし日をのみ憶ひてあるべきに...   その樂しかりし日をのみ憶ひてあるべきにの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...あれはいまでは「お道」のやうになつてゐますが...   あれはいまでは「お道樂」のやうになつてゐますがの読み方
海野十三 「海野十三氏の辯」

...しかつた戀の思出に耽つてゐたといふが...   樂しかつた戀の思出に耽つてゐたといふがの読み方
薄田泣菫 「喜光寺」

...その頃まだそんなにポピユラアにならなかつたカチユーシヤの譜を作つたY君がSとかいふ聲家をつれて來て歌つたことも思ひ出される...   その頃まだそんなにポピユラアにならなかつたカチユーシヤの譜を作つたY君がSとかいふ聲樂家をつれて來て歌つたことも思ひ出されるの読み方
竹久夢二 「砂がき」

...耳は天上の音に聞きほれて居ました...   耳は天上の音樂に聞きほれて居ましたの読み方
太宰治 「諸君の位置」

...おを二度目の女房に迎へることになりました...   お樂を二度目の女房に迎へることになりましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...地獄(よみ)の音のやうに聞えて來るのです...   地獄の音樂のやうに聞えて來るのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「こいつはぢやありませんね...   「こいつは樂ぢやありませんねの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「ありますよ――番頭の伊八は年甲斐もなく飛んだ道者で...   「ありますよ――番頭の伊八は年甲斐もなく飛んだ道樂者での読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...音でも、美術でも、演劇でも、すべてSの好きなものは、陽氣で、賑やかで、明るい氣分と色彩に充ち、多分の健康性をもつたものに限られた...   音樂でも、美術でも、演劇でも、すべてSの好きなものは、陽氣で、賑やかで、明るい氣分と色彩に充ち、多分の健康性をもつたものに限られたの読み方
萩原朔太郎 「非論理的性格の悲哀」

...尤も蒲團の頭の方を足の方より少々高くし、一面に少し坂になるように床を拵ひ、安に臥せる事、大によし...   尤も蒲團の頭の方を足の方より少々高くし、一面に少し坂になるように床を拵ひ、安樂に臥せる事、大によしの読み方
福澤諭吉 「養生の心得」

...その娯といふものは同じやうに非人間的であるのほかない...   その娯樂といふものは同じやうに非人間的であるのほかないの読み方
三木清 「人生論ノート」

...心なき身にも豆腐はあかれけり高野の山の秋の夕めし(々子)...   心なき身にも豆腐はあかれけり高野の山の秋の夕めしの読み方
南方熊楠 「女順禮」

...世の中の萬事が面白くしくなつたのである...   世の中の萬事が面白く樂しくなつたのであるの読み方
水上滝太郎 「大阪の宿」

...意識の中に聲を調へてもとなすべく...   意識の中に聲を調へても樂となすべくの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...岸へ忍び寄るその音がしい囁きとなつて耳から胸へ...   岸へ忍び寄るその音が樂しい囁きとなつて耳から胸への読み方
吉江喬松 「霧の旅」

...つまり寫繪の骨格である...   つまり寫樂繪の骨格であるの読み方
吉川英治 「折々の記」

「樂」の読みかた

「樂」の書き方・書き順

いろんなフォントで「樂」


ランダム例文:
歴史小説   追いつめる   悠然  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る