...相手の懐に槍先を突き立てる...
...彼は槍先にものを刺された...
...彼女は槍先を向けて、自分を守っていた...
...会議での発言は慎重に槍先を向ける必要がある...
...サッカーの試合で、選手たちは槍先を突き立てるように攻撃していた...
...槍先(やりさき)...
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...日光と槍先と金モウルだ...
谷譲次 「踊る地平線」
...曾て金屬の用を知らざりし人民も有れば、亦今尚ほ石を以て矢の根、槍先、斧の類を造る人民もあり...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...富の勢力は槍先功名(やりさきのこうみょう)までも侵(お)かせり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...なにも兵馬の槍先が最初から怖ろしいのでそれで驚いたのではありませんでした...
中里介山 「大菩薩峠」
...お侍様に手向いなぞをしてはいけません」お君は躍起(やっき)になって米友の槍先を遮(さえぎ)りながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...そのほか猛獣毒蛇をこの一本の槍先で仕留めましたること数知れず...
中里介山 「大菩薩峠」
...神尾の槍先が待っている...
中里介山 「大菩薩峠」
...左右交互に突き出し突き抜く槍先と...
中里介山 「大菩薩峠」
...突込む手練の槍先に……あそこまでのところの呼吸が...
中里介山 「大菩薩峠」
...決死的に勢い込んだ先陣の槍先が鈍(にぶ)ったことは確かであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...どこかで槍先の功名を現わすというところであるが...
柳田国男 「家の話」
...初鹿野伝右衛門が槍先は決して鈍るものではござらぬぞ」「御念には及ばぬ...
吉川英治 「上杉謙信」
...わが槍先に梟(か)けて...
吉川英治 「私本太平記」
...朱柄(あかえ)の槍先(やりさき)をつかんでいた呂宋兵衛も...
吉川英治 「神州天馬侠」
...槍先の首ばかりを争っている男ではなかった...
吉川英治 「新書太閤記」
...ただ槍先ばかりそろえて...
吉川英治 「新書太閤記」
...敵の喉笛(のどぶえ)を槍先にかけて刎ね捨てた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??