...生死即涅槃(しょうじそくねはん)と云い...
芥川龍之介 「道祖問答」
...特に印度(インド)大幻夢涅槃(ねはん)の妙説なりけり...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...有名な緬甸(ビルマ)の大涅槃像(だいねはんぞう)だとか...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...皆から愚者と冷笑された周利槃特は...
高神覚昇 「般若心経講義」
...涅槃(ねはん)第一の楽」といっておりますが...
高神覚昇 「般若心経講義」
...耆婆(きば)が藥にも及ばずして跋提河(ばつだいが)の涅槃(ねはん)に入り給ひき...
高山樗牛 「瀧口入道」
...其の光景は其のまゝ一幅の大涅槃像を形作って...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...生死の外に涅槃なく...
種田山頭火 「行乞記」
...今は大般涅槃経(だいはつねはんきやう)に移つた...
田山録弥 「孤独と法身」
...涅槃を感ずるのである...
田山録弥 「私の考へてゐる事」
...化粧室の涅槃(ねはん)境...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...涅槃は媚藥の夢にもよほすふしぎな淫慾の悶えのやうでそれらのなまめかしい救世(くぜ)の情緒は春の夜に聽く笛のやうだ...
萩原朔太郎 「蝶を夢む」
...どんな瞑想をもいきいきとさせどんな涅槃にも溶け入るやうなそんな美しい月夜をみた...
堀辰雄 「「青猫」について」
...この時代に既に曾槃は『万葉集』のヤマヂサはあるいはイワヂサ(すなわちイワタバコ)ではなかろうかと思っていたのであった...
牧野富太郎 「植物記」
...釈迦は拘尸那(クシナ)城外の沙羅双樹の下で涅槃に入ったと伝えられる...
三木清 「親鸞」
...『涅槃経』には道に九十六種があって...
三木清 「親鸞」
...「スペクラチオン」)逍遙子は豈(あに)釋迦(しやか)と共に法華(ほつけ)涅槃(ねはん)の經を説いて...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...道元が涅槃経を捕えながらこの解釈を排することは...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??