例文・使い方一覧でみる「槃」の意味


スポンサーリンク

...2「菩薩涅を修むる時身と心とに苦あり...   2「菩薩涅槃を修むる時身と心とに苦ありの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...物の七(なゝ)たび涅(ニルワナ)に浸(ひた)りて澄みし心もて...   物の七たび涅槃に浸りて澄みし心もての読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...タゴオルが若(も)しか涅(ねはん)の国へでも往つたら...   タゴオルが若しか涅槃の国へでも往つたらの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...「涅(さとり)」の世界へ行く道です...   「涅槃」の世界へ行く道ですの読み方
高神覚昇 「般若心経講義」

...皆から愚者と冷笑された周利特は...   皆から愚者と冷笑された周利槃特はの読み方
高神覚昇 「般若心経講義」

...高野山無量寿院大涅経一軸がある...   高野山無量寿院大涅槃経一軸があるの読み方
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」

...今は大般涅経(だいはつねはんきやう)に移つた...   今は大般涅槃経に移つたの読み方
田山録弥 「孤独と法身」

...大きな花崗石(みかげいし)を彫って黄金を塗りつけた涅像(ねはんぞう)がある...   大きな花崗石を彫って黄金を塗りつけた涅槃像があるの読み方
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」

...自分は感傷の涅にはいる...   自分は感傷の涅槃にはいるの読み方
萩原朔太郎 「散文詩・詩的散文」

...もとより十字架にかかる所以のものは我れの涅に至ればなり...   もとより十字架にかかる所以のものは我れの涅槃に至ればなりの読み方
萩原朔太郎 「散文詩・詩的散文」

...今や涅(ねはん)の境に入って...   今や涅槃の境に入っての読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...かの曾(そうはん)の著である『国史草木昆虫攷』の書物がある事を思い出し...   かの曾槃の著である『国史草木昆虫攷』の書物がある事を思い出しの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...この時代に既に曾は『万葉集』のヤマヂサはあるいはイワヂサ(すなわちイワタバコ)ではなかろうかと思っていたのであった...   この時代に既に曾槃は『万葉集』のヤマヂサはあるいはイワヂサではなかろうかと思っていたのであったの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...インド思想と共通な涅(ねはん)を説きながら...   インド思想と共通な涅槃を説きながらの読み方
三木清 「語られざる哲学」

...耆闍崛山(ぎしゃくつせん)とするは『涅経後分』に基づき...   耆闍崛山とするは『涅槃経後分』に基づきの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...「生死即涅(ねはん)」とか教え...   「生死即涅槃」とか教えの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...道元が涅経を捕えながらこの解釈を排することは...   道元が涅槃経を捕えながらこの解釈を排することはの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...さらに拈華瞬目(ねんげしゅんもく)のとき破顔微笑(はがんみしょう)した摩訶迦葉(まかかしょう)に正法眼蔵涅妙心(しょうぼうげんぞうねはんみょうしん)を正伝(しょうでん)した...   さらに拈華瞬目のとき破顔微笑した摩訶迦葉に正法眼蔵涅槃妙心を正伝したの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「槃」の読みかた

「槃」の書き方・書き順

いろんなフォントで「槃」

「槃」の英語の意味


ランダム例文:
計画通り   顰蹙する   司会  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
企業城下町   第三極   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る