...アトムは極微小な粒子である...
...顕微鏡で極微小な細胞を観察した...
...極微小な隙間から風が吹き込んでくる...
...無視していた極微小なミスが結果に影響した...
...極微小な変化に敏感なセンサーを使って実験を行った...
...直接には個人的名声という地球上の極微の執着にとらわれ...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...極微な虫も有用である...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...高感度で極微粒子のフィルムを送ってもらえないかと頼んでやった...
中谷宇吉郎 「国際雪氷委員会のことなど」
...10-12アンペア程度の極微(ごくび)電流を測定する力も養われていた...
中谷宇吉郎 「実験室の記憶」
...ここで問題としていた高真空と象限電位計による極微電流の測定との間には...
中谷宇吉郎 「実験室の記憶」
...亜鉛の中の極微量の鉛を化学的に検出するのは非常に困難な問題であって...
中谷宇吉郎 「霜柱と白粉の話」
...その極微量の物質の検出が出来ないために...
中谷宇吉郎 「清々しさの研究の話」
...量としては有るか無いか分らぬ位の極微量の物質が...
中谷宇吉郎 「清々しさの研究の話」
...比較的軟かい水成岩の中に堅い極微の石粉が雑っていて...
中谷宇吉郎 「硯と墨」
...この種の極微水滴が雪の結晶の面に附着すると...
中谷宇吉郎 「低温室だより」
...その生成が土中に極微な粒子の存在することによるという点が明らかにされ...
中谷宇吉郎 「寺田先生の追憶」
...極微の氷晶を作り...
中谷宇吉郎 「雪」
...極微なものをしつこく穿鑿(せんさく)しようとする癖や...
原民喜 「忘れがたみ」
...極微量の砂粒の千分の一と万分の一の部分について話すとき...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...極微量の砂粒の観念は区別できないので...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...PH極微...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...言はゞ科学世界の極微動物乃至は単なる顕微鏡学者とも云ふべきであつて...
牧野信一 「嘆きの谷で拾つた懐疑の花びら」
...その中の極微量を小瓶の中へ落し返してからカプセルの蓋をシッカリと蔽(おお)うた...
夢野久作 「笑う唖女」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??