...アトムは極微小な粒子である...
...顕微鏡で極微小な細胞を観察した...
...極微小な隙間から風が吹き込んでくる...
...無視していた極微小なミスが結果に影響した...
...極微小な変化に敏感なセンサーを使って実験を行った...
...米粒の表面の極微(ごくび)文字...
江戸川乱歩 「恐怖王」
...大なるものよりもさらに力強い極微なるもの...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...ここには一つの極微動物の種をまき...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...従ってその極微量の物質の影響を調べることによって...
中谷宇吉郎 「清々しさの研究の話」
...表面の極微量の有機物まで除去してしまうと...
中谷宇吉郎 「清々しさの研究の話」
...十万分の一ミリくらいの極微のものまで...
中谷宇吉郎 「硯と墨」
...そういう極微粒子は...
中谷宇吉郎 「硯と墨」
...この極微水滴は初め球形をしていたという点では...
中谷宇吉郎 「低温室だより」
...その生成が土中に極微な粒子の存在することによるという点が明らかにされ...
中谷宇吉郎 「寺田先生の追憶」
...普通の顕微鏡では見えない極微のものであるが...
中谷宇吉郎 「南極・北極・熱帯の雪」
...人間の舌が極微量の複雑な物質に感ずる感度にくらべては...
中谷宇吉郎 「室鰺」
...それは浪(なみ)のために海水の一部がちぎれて極微な粒子となって空中に四散して上昇して行ったものなのである...
中谷宇吉郎 「雪」
...極微の氷晶を作り...
中谷宇吉郎 「雪」
...次の刹那にはそれがまた逆に極微少にちぢまる...
南部修太郎 「自分の變態心理的經驗」
...彼女がなんの目的で亜砒酸の極微量を服用しているか...
久生十蘭 「黒い手帳」
...PH極微...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...色も色にあらずといふ極微の論は先に示しつ...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...チーズや穀粉や砂糖の中などに生ずる極微なるうじ虫...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
便利!手書き漢字入力検索