...この点だけは実に業腹(ごふはら)だつた...
芥川龍之介 「解嘲」
...皮肉交りに云はれさうなのが業腹(ごうはら)で...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...お神さんのあるのが業腹(ごうはら)で帰してやるのがいやなんです...
徳田秋声 「仮装人物」
...見す見す閑地の外を迂廻(うかい)して赤羽根の川端まで出て見るのも業腹(ごうはら)だし...
永井荷風 「日和下駄」
...みすみす名の知れない金を百両出すのも業腹(ごうはら)だという面(かお)をするものもありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...業腹(ごうはら)になった神尾は...
中里介山 「大菩薩峠」
...それらの人は又自分が信者になれないのは発覚して殺される事が怖いからだと人から思はれたり自分でも思ふ事が業腹(ごふはら)なので...
長與善郎 「青銅の基督」
...京都の父が遠廻しに持ちかけて来るのがいかにも業腹(ごうはら)であった...
夏目漱石 「明暗」
...こちとらの酒までまづくさせるのは業腹だね」「――おや...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...田百でなければ通用しないなど甚だ以つて業腹である...
百田宗治 「百鬼園讃」
...彼のわたしに対する義理を棒引きにしてやるのも業腹だし...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...尼に振られていた業腹(ごうはら)な連中も手ぐすね引いていたのである...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...業腹(ごうはら)の煮えていたところなので...
吉川英治 「三国志」
...家人は業腹(ごうはら)でもあった...
吉川英治 「新書太閤記」
...酒が業腹(ごうはら)を焚(た)きつけて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...業腹(ごうはら)が煮えてくる...
吉川英治 「新・水滸伝」
...その報復をなすべきものを失ったための業腹(ごうはら)であったにちがいない...
吉川英治 「平の将門」
...業腹(ごうはら)だから今日は向うをコジ開けて...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索